ブログの説明です

京都を拠点に活動する琴奏者・島崎春美のブログです。生徒さまへのご指導の他にも、各種パーティー、結婚披露宴への出張演奏を行っております。築110年の京町家「筝春庵(soushunan)」での1日お琴体験レッスンも行っています。母、錦綾子とともに「琴綾会」を主催、京都池坊「こころホール」にて生徒さんと演奏会を開いています。世界遺産・下鴨神社 専属演奏家、輪違屋・島原太夫 専属演奏家。ギターとのDuoをはじめとするジャズユニットMETIAにて、ドラムや尺八との和洋折衷セッションも行います。

島崎春美のホームページ←クリック                    「はてなブログ」←クリック(以前のはてなブログもご覧ください)。

左の欄はyou tube動画を並べてあります。
↓↓左欄の下のほうから(年/月)過去のブログが見れます。                      右の欄は↓春美のブログです。↓       

2025年6月12日木曜日

京都 琴(箏)だより(お琴体験・南アフリカより)

 南アフリカより。女医さんと映像作家のお二人。とても仲良く明るい彼は一回弾くたびにハイタッチ「イェーイ」とハイテンション。上手に弾けました、とても喜んでられ嬉しいです。体験後、日本円が足りないとわざわざコンビニまで。100円だけなのでもういいですと何回も言ったのに、「ダメダメ」と・・お優しい二人。1か月の日本滞在、京都は1週間。お国のことなど、お聞きして勉強になりました。

Without a doubt, one of the best experiences I have had in Japan.
You are welcomed into the classic Japanese townhouse home like friends and are immediately taught how to play koto. What is amazing, is that after the lesson, you can actually play a famous Japanese song, ‘Sakura’ well enough to be able to record a performance with the lovely teacher, who accompanies your playing. It feels amazing to play an actual song on the koto that sounds lovely to listen to after just one lesson! This is testament to how good the teacher is, as a second generation koto teacher and performer. You are also treated to some tea and a performance by the teacher at the end for your hard work! The teacher is truly so lovely and at no point in the lesson do you feel bad for making mistakes. You feel very comfortable and she is very kind and patient.
There are lots of activities you can try doing in Kyoto that relate to tradition Japanese arts, as the city of culture in Japan, but if I had to pick one of the activities in Kyoto to recommend, it would be this one!






0 件のコメント: