アメリカより仲良いご夫婦が、お琴体験。共に頑張って仲良く合奏出来て動画も上手く撮れました。
ブログの説明です
2025年5月31日土曜日
2025年5月30日金曜日
京都 琴(箏)だより(お琴体験・カナダより)
カナダより、美しい方です。4週間と少し長い日本滞在ですが京都にずっとおられるようです。京都が好きなんだそうです、奈良や大阪へも行きますということでしたが。カナダの冬は零下2,30度になり寒くて大変そうです。
Shimazaki Sensei is an inviting host, a patient teacher and a kind soul. Learning the Koto with her immensely impacted my great first experience. She takes the time to talk to you, sit down and help you really grasp the basics of Koto. I can't wait for my next lesson! Thank you so much again ~ I sincerely recommend !!
2025年5月29日木曜日
京都 琴(箏)だより(お琴体験・ドイツより)
ドイツより一人旅、熱心にお稽古されました。Thank you once again for this wonderful and valuable experience. I really appreciated your teaching and the beautiful sound of the Koto and I particularly love when we both played at the same time. That’s definitely a lasting memory for me!
2025年5月28日水曜日
京都 琴(箏)だより(お琴体験・イギリスより)
イギリスより。ご主人、そのご両親と4人で日本へ。ご希望の時間に出来なく他の方は既に次の東京へ、この後、新幹線に乗られ一人で皆の東京へ行かれるとのこと・・ゴメンナサイ。優しい方、バイオリンを弾かれているので音感良く上手に弾けました。嬉しいメールが来ました、ありがとう!
Dear Harumi ShimazakiThank you so much for the very special experience. Your skill and teaching were excellent and made the lesson really fun and enjoyable. I really liked the feeling of challenge that you encouraged. I learned fast with your expert guidance.
So thank you, so much. I can't tell you how much I appreciate it! I've travelled to Tokyo, Hiroshima, Kagoshima, Yakushima, Osaka, Kyoto, Nara, and if all the experiences this lesson was the most special.
All the best wishes to you and your family
2025年5月27日火曜日
2025年5月25日日曜日
京都 琴(箏)だより(ピアノと箏で)
昨日は15年位前の「お琴体験」からの長いお付き合いの方のサロンコンサートに友情出演してきました。長く企業家のご主人を支えてこられ音楽を封印されていましたが今はこういう活動をご夫婦でされ始められたそうです。東京と京都、和・洋なのですが一緒に合奏出来て嬉しく思いました。温かなお繋がりです、お弟子さん共仲良く。
2025年5月21日水曜日
京都 琴(箏)だより(箏と、ご縁がありました)
新しく移り住むお家に箏があり良かったら使われますか?と声かけ頂かれ楽器はしたことないけれど前から興味があった箏を弾いてみたいなと思われたそう。丁寧に木の箱に保管されていたそうです。「私に弾けるものなのかな?」と不安・・でも合奏も出来て、とても喜ばれました。遠い存在だった箏ですが、ご縁がありましたね。長く冬眠?していた箏も、お優しい方に巡り合うことが出来て、きっと嬉し嬉し。ほのぼのします。
2025年5月20日火曜日
京都 琴(箏)だより(温かなご縁で)
今から15年ほど前ですが「お琴体験」に来られた方と、ずっとご縁を頂いております。音大ご出身でピアノが、とてもお上手です。関東と関西と離れていますので合奏の機会はなかなかなかったのですが今回ご一緒出来ることになりました。私は本当にメロディーだけ弾きますので音数は少ないのですが合わせてみるとピアノの音と不自然なく合う感じで合奏が綺麗です。とてもご丁寧な方ですので、こんな風に?チラシを作られましたが温かなお繋がりを頂いております仲良しの良きお友達です。
2025年5月16日金曜日
京都 琴(箏)だより(ローカルツアーのお客様アメリカより)
昨日ローカルツアーで来られたアメリカの方。演奏だけ聴いて頂くのですが少し箏に触れて・・親指だけでしたが爪をはめてご満悦。10代のお嬢さんはバイオリンが上手でカーネギーホールで演奏したんです、と嬉しそうに話されていました。
2025年5月15日木曜日
2025年5月13日火曜日
京都 琴(箏)だより(お琴体験・アメリカ、ニュージャージより)
先日来られました、アメリカはニュージャージより。ピアノを長くされており日本の楽器に興味あり。三味線や太鼓もしてみたいそう。上手に弾けました!お礼のメールあり、ありがとう☺
Hello Harumi-sensei,ありがとう ござい ます! You are a great & encouraging teacher. Thank you for helping me learn koto for the first time ever! One day, I would love to return and see you & your students perform.
2025年5月9日金曜日
2025年5月7日水曜日
京都 琴(箏)だより(お琴体験は台湾より)
演奏会の時、幕がないところなので曲目解説、弾く人の紹介、MC、演奏(19曲中10曲弾いてました)など色々しており「働きすぎですよ」と言われましたが・・ほかの人も一生懸命日々頑張っておられるので、せめて出来ることを。ということで次の日はご縁のある(お琴体験以来)方が横浜からわざわざ演奏会に来て下さったのでリクエストのあった「花」の曲をメロディだけですがお稽古。昨日は台湾の方が。銀行にお勤めなのだそうですが日本の文化に興味あり、この後、宇治へお茶の体験へも。皆さんとの温かな交流が一番の幸せと感じながらGWが終わりました。
2025年5月5日月曜日
2025年5月3日土曜日
2025年5月2日金曜日
京都 琴(箏)だより(お琴体験・フランス在住の方)
先日来られた20年フランス在住、京都がご実家、2年ぶりの帰郷。離れてみると日本の良きところ悪いところが、わかるそう。悪いところは皆がプレッシャーを感じ過ぎるところ。フランス人はよく言えばおおらか、悪く言えば、いいかげん。そして有名人であっても一人の個人なので追いかけたりはせず普通にしてあげているそう。日本の漫画は人気があり多分日本の次に読まれている位、支持されているそう。音楽活動もされており、とてもリズムが正確でした!