ブログの説明です

京都を拠点に活動する琴奏者・島崎春美のブログです。生徒さまへのご指導の他にも、各種パーティー、結婚披露宴への出張演奏を行っております。築110年の京町家「筝春庵(soushunan)」での1日お琴体験レッスンも行っています。母、錦綾子とともに「琴綾会」を主催、京都池坊「こころホール」にて生徒さんと演奏会を開いています。世界遺産・下鴨神社 専属演奏家、輪違屋・島原太夫 専属演奏家。ギターとのDuoをはじめとするジャズユニットMETIAにて、ドラムや尺八との和洋折衷セッションも行います。

島崎春美のホームページ←クリック                    「はてなブログ」←クリック(以前のはてなブログもご覧ください)。

左の欄はyou tube動画を並べてあります。
↓↓左欄の下のほうから(年/月)過去のブログが見れます。                      右の欄は↓春美のブログです。↓       

2015年5月29日金曜日

京都 琴(箏)演奏だより (舞妓さんと)


今晩は「日本実験動物学会総会」があり懇親会で琴演奏しました。外国からや日本各地から沢山来られておりましたが箏に興味を持って下さった外国からのお客様が熱心にご覧になってられましたので弾いて頂けたらいいのになあと思いながら弾いていました。舞妓さん方も来られており京都らしい宴となったようです。



2015年5月27日水曜日

京都 琴(箏)披露宴演奏だより (下鴨神社でのどかに)






まあ、暑い京都です!式年遷宮の一環でこれから1年ほどかけて供御所を直されますが今日はそこで最後の披露宴演奏をしてきました。お昼の12時からです、10人位の御身内の宴ですので皆様が楽しくのどかに集われました。長くお付き合いをされていたというお二人ですので仲良く、色々な所へ行かれたお写真などをお披露目されながら新郎様自らご説明されたり。甥っ子さんや姪っ子さんもいらして皆で和気あいあいの宴でした。

2015年5月25日月曜日

京都 琴(箏)だより (演奏会の思い出と天神さん)

家の演奏会の思い出にと色紙に描いて下さり素敵な額に入れてプレゼントして頂きました、母の感じがよく出ており驚きました。大切に飾っておきます!今日は北野天満宮の「天神さん」の日でしたので用事をすませてから自転車で行きました。もう7時でしたので縁日の屋台などは片づけられていましたが来られる方も結構おられました。









2015年5月24日日曜日

京都 琴(箏)だより (演奏会も終わって)




初夏の様なお天気の京都です。10日の家の演奏会も終わりお弟子さん達もやれやれで落ち着いた感です。庭の紫陽花も咲いてきました、去年は剪定し過ぎて全く花をつけませんでしたので母が喜んでおります。知人の絵の先生に戴いた自筆の絵のカレンダーを見ながら時の経つ早さを実感しているところです。

2015年5月22日金曜日

京都 琴(箏)だより (町家の千円コンサート)


昨晩は月例の「箏春庵千円コンサート」をしました。アルゼンチン?のTaquito Mitarというソロ曲を先生が編曲して2重奏にして生徒さんとの合奏を聴いたり。今まで聞いたことの無い様なアルゼンチンぽい曲で、なかなか面白かったです。愛猫「さくら」は餌がもっと欲しい時に餌を1粒残す妙な癖がありますが最近はオトシヨリになり食欲も落ちて、していませんでしたが久々に1粒残しを!15才ながらまだ元気そうなので安心しました。


2015年5月20日水曜日

京都 琴(箏)教室だより (ご縁がありました!)



かれこれ30年程前に母は「読売アカデミー教室」というところへ箏を教えに行っておりましたが今朝は奇遇にもその時にお稽古に通って頂いていた生徒さんが訪ねて下さいました。現在は滋賀県の守山にお住まいだそうですが懐かしさから「千本出水」で京都の市バスを降りられて家の前を通って下さったとか。そこへ偶然、外に出た私と顔が合い会釈して下さいました。運よく母も居り、楽しいお話しが沢山出来ました!ちょっと前を通りがかるだけでもと思われたそうですが、お会い出来て本当に良かったです!母も懐かしくて喜んでおりました。人との繋がりは不思議なものがあります、ご縁を頂いているのですね。有難い事と感謝致しました。

2015年5月18日月曜日

京都 琴(箏)教室だより (演奏会の様子)


「琴綾会演奏会」の時の終曲の動画が出来ました。当日は私はいつもバタバタで受付も、お弟子さん達にお任せなのですが皆さん仲良くお客様をお迎えして応対していた様子です、有難いなと感謝しております。


2015年5月16日土曜日

京都 琴(箏)体験だより (東京から)





今日の「お琴体験」の方は京都が大好きという東京からのお客様です。特に楽器はなさってられないということでしたが大変熱心に練習されて上手に合奏も出来ました。昨日の「葵祭り」では御所での出発の後、行列の移動と共に一緒に移動、下鴨神社へ、その後の行列と再び並行して上賀茂神社へ行かれたそうで、その熱意に打たれ京都を愛して下さる、こんな素敵な方がいらっしゃることに京都市民として御礼申し上げます。本当に京都を心から好きになって下さる方の為にも私達は何かの形で報いなければと強く思いました。本当に有難うございます。

2015年5月15日金曜日

京都 琴(箏)だより (京都 葵祭り・社頭の儀)










今日は京都の3大祭り「葵祭り」があり下鴨神社である「社頭の儀」に参列させて頂きました。艶やかな中にも静寂があり勅使様をお迎えして厳かな雰囲気の中執り行われました。歴史的なお祭りを引き継いでいくことは本当に多くの方々の支えが必要であることを強く感じました。

2015年5月11日月曜日

京都 琴(箏)演奏会だより (琴綾会琴演奏会終わりました)









昨日は池坊学園内「こころホール」で「琴綾会演奏会」をしました。お客様にも沢山お運び頂き皆も頑張って弾きました。多人数の合奏曲もあり、少し前から集まって合奏練習したり夫々の曲ごとに集まれたら皆で出来るだけ揃って練習してみましょうということで今回は、いつもより早めに集うようにしてみました。おかげで連帯感?も出来ていつもに増して皆が仲良く演奏が出来た気がして母共々嬉しい気持ちです。学生さんは学校が、大人の方は、お仕事をしながらの練習とお稽古だから、お弟子さん達も会の準備はタイヘンだったと思うのですが一生懸命努力して昨日はそこそこ?いい演奏が出来たかなと舞台横で聴いていて思いました。アマンダさんは会前に結婚式出席の為にイギリスに戻られ会の前日深夜に戻られたので当日楽屋で練習して舞台へ。「ドキドキ」とのことでしたが上手に弾けました。温かなお客様と当日賛助出演して下さったり、お調絃をして下さったり、舞台のこと、お箏のこと色々なことで沢山の方々のご尽力を頂いて無事に終演出来ました、本当に感謝致しております。演奏も会の事も、人との繋がりがなければ上手くいきません。お互いのことを思う優しい気持ちを持ってこれからも皆で仲良く箏が弾けますようにと祈ります。お世話になりました皆様に厚く御礼申し上げます。

2015年5月9日土曜日

京都 琴(箏)教室だより (琴演奏会のお知らせ)



連休もほぼ終わりで道路も車が落ち着いた感じの京都です。明日、10日は私共の「琴綾会箏演奏会」を午後1時より京都 池坊学園内「こころホール」にて開かせて頂きます。入場は無料で、お弟子さん達の発表会です。今日は朝、チビちゃん達と最後の合奏練習をしました。幼い兄弟達がいてなかなかお家で練習出来なかったりするのでギリギリにウチで練習をしています。皆で弾く方がいいものね。それぞれにお稽古一生懸命してきたから、それなりに?弾けたらいいなと願います。もしお時間ありましたらお出かけ下されば幸いです。

京都 琴(箏)だより (和菓子も進化しています、母の日へ)


洋菓子であっても小豆など使って和にしたりと色々なお菓子がありますが母の日が近いので、それに合わせて創られたものもあるようです。「カーネーション」の様な和菓子、いいですね。伝統の和菓子の文化も引き継ぎながら今の要素も取り入れて創意工夫をしていくことは大切なんだなあと思いました。



2015年5月5日火曜日

京都 琴(箏)お稽古だより(箏演奏会に向けて)




10日は私達「琴綾会」の1年に1度の「箏演奏会」の日です。昨日は賛助の尺八の先生など交え朝から合わせ稽古をしていました。前回に引き続き、いちご大福やケーキを手作りしたり、おやつを持って来て下さったりと奇特なお弟子さん達のおかげで皆も大喜び!当日の箏の配列表を作っったり色々なことで協力しながら会のための準備を皆でしています。例年こうして皆で仲良く過ごせることを何よりの幸せに感じます。合奏はお互いの心の思いやりがなければ出来ません。お箏を通して皆が仲良くなって温かな気持ちになれますようにといつも願っております!

2015年5月3日日曜日

京都 琴(箏)だより (京都下鴨神社で流鏑馬神事)



下鴨神社で今日は「流鏑馬神事」がありました。的は3つあり2つ目のところで参観させて頂きましたが目の当たりにする神事に圧倒されました。お利口なお馬さんや素晴らしい技をご披露される方々に皆さんも大歓声です。

2015年5月2日土曜日

京都 琴(箏)体験だより (お琴体験でラブフルートを聴きました)






体験ギフトの「ソウエクスペリエンス」からのゲストの方へ「お琴体験」指導させて頂きました。鳥さんのモチーフの大変温かみのある縦笛「ラブフルート」を吹かれているということで早速音色を聴かせて頂きます。金管楽器にはない不思議な落ち着きのある何だか懐かしい音色に感激しました、いいですねえ。北海道で創られた笛だそうですが北米の先住民の笛が起源とか。「インディアンフルート」とも言われる楽器です。音感も良く又、穏やかな音の楽器をされてられるせいか弾かれた箏の音もまろやかで上手に弾かれて合奏も出来ました。箏にも大変興味を持って下さり嬉しい事でした。又、是非弾いて頂きたいです!今朝は眼科で数日前より違和感ありの瞼を切開して眼帯で感覚が違いコップを落として割ったりと健康の有難さを実感したり・・・家の会が10日で良かったなあ、何とかいつもセーフで感謝感謝です。

2015年5月1日金曜日

京都 琴(箏)だより (下鴨神社 式年遷宮の記念品)


下鴨神社様での二十一年に一度の式年遷宮の行事に参列させて頂きましたが、その記念のお品を紹介させて頂きます。饗膳といういわれのあるもの始め今回に向けて糺の森の四季折々の自然の素晴らしい風景を写真に収められた本、神社様のことが説明されている「賀茂御祖神社」のご本、葵の葉をデザインされた素敵なメモ、御神酒、一番御祈祷札、御神饌などです。