ブログの説明です

京都を拠点に活動する琴奏者・島崎春美のブログです。生徒さまへのご指導の他にも、各種パーティー、結婚披露宴への出張演奏を行っております。築110年の京町家「筝春庵(soushunan)」での1日お琴体験レッスンも行っています。母、錦綾子とともに「琴綾会」を主催、京都池坊「こころホール」にて生徒さんと演奏会を開いています。世界遺産・下鴨神社 専属演奏家、輪違屋・島原太夫 専属演奏家。ギターとのDuoをはじめとするジャズユニットMETIAにて、ドラムや尺八との和洋折衷セッションも行います。

島崎春美のホームページ←クリック                    「はてなブログ」←クリック(以前のはてなブログもご覧ください)。

左の欄はyou tube動画を並べてあります。
↓↓左欄の下のほうから(年/月)過去のブログが見れます。                      右の欄は↓春美のブログです。↓       

2012年12月31日月曜日

京都 琴(箏)だより (大晦日)


昨日に比べて寒い日の京都です。今年は少し体調を崩し体重が減ってしまったままですが何とか元気に年の瀬を迎えます。政治は又逆戻りになり何だか混沌としたままです。でも時がたてば新しい年が始まります。1年間相変わらずのあたふたとした毎日を過ごして今日になってしまいました。何だか早く時がたち過ぎてもう少し時間がゆっくり過ぎればいいのになあと思いますが、色々な方のご縁を頂きながら過ごさせて頂いた事を本当に感謝しております。皆様にとりまして新しい年が良き年となりますように。

2012年12月30日日曜日

京都 琴(箏)教室だより (遠くから)


今年最後のお稽古のお弟子さんは栃木から来てくれました。九州出身で島根大学を出てから滋賀県の草津で農業のお仕事をしていましたが今春より栃木で有機農業を勉強すべく頑張っている玉田君です。有機農業のところですので当然ながら虫は多く夏はヒルと暑さに悩まされ只今は朝は零下10度という寒さと除草剤など薬は一切使わないところですので次々と生えて来る作物の間の雑草の処理に悩まされながら日々戦っているとのことです。美味しい野菜ですので東京の多くのレストランに野菜を出荷しており社長さんが3日に一度、自ら出向いて届けられているそうです。本当に農家の仕事は大変です。健康な身体は勿論のこと信念がなければとても続けていける仕事ではありません。大分のおばあちゃんが田んぼなど農業をされてられますがお年のこともあり彼は1年間こちらで学んだ後は大分へ行きます。草津で農業をしていたとは言え栃木での過酷な日々は本当に想像を超えています。それでも一生懸命頑張って生活にも慣れ少し余裕も出来てきてお箏も弾ける様になりました。どうしているのかな、元気でいるのかな?と心配していましたが元気な顔を見られて一安心しました。作っている野菜は種類も多く珍しいものも多いとか。「黒にんじん」や「中が緑の大根」など目にしたこともなかった野菜を私におみやげに持って来てくれました。精魂こめて作った野菜を説明しながら渡して貰いましたが見ただけで美味しいことがわかるほどです。今朝は6時に車で栃木を出て京都へ来てくれてお稽古の後は福岡の実家に帰ります。色々な話しを沢山してくれました。今頃まだ車で走っていることと思います。遠くに行っても箏を弾いてくれてありがとう。来年春の家の会で一緒に弾けるなんて思いませんでした。温かな繋がりをこれからも大切にしていけますように。私も頑張ります。

2012年12月28日金曜日

京都 琴(箏)だより (年賀状)


毎年早くに年賀状を買いますので「今年は早目から手立てを考えよう、まだまだ余裕がある」と思っています。ところが今年は特に色々とあり余裕のある筈であった日々が過ぎ去っていました。何とかしなければ、と言うことで根を詰めて頑張りました。お陰で何と例年になく2日ほど前に出し終わりました。何とと自分でも驚いています。本当に出し終われているのだろうか?と少し不安な気がするのですが。

2012年12月21日金曜日

京都 琴(箏)だより (アッと言う間に)


もう12月も後半です。何だか慌ただしくブログも休んでしまい年賀状もまだ1枚も書けていません。あれあれという感じであります。急激に寒くなり、霜やけが出来ました。冷え性だから気をつけているのですが気を許していました。やはり今年も寒い京都の様です。

2012年12月10日月曜日

京都 琴(箏)演奏だより (披露宴下鴨神社)


今日は寒い一日でしたが、良いお天気の日曜日となりました。下鴨神社で披露宴演奏があり午後から出かけました。新郎・新婦様共に演劇をなさっているということで東京に今はおられるそうですが御両家のご家族、ご親族を招かれた親しい方のみの宴です。ウェルカムボードと共に式の事前に前撮りされたというお二人の写真集が飾られており私も拝見させて頂きましたが本当に仲睦まじく、まるでドラマのワンシーンの様なお写真でした。美男美女のカップルですのでとても綺麗です。物語性のある素敵な写真集だなあと感心しました。新婦様は2歳の時にお母様と死別されましたのでお父様と共に御親戚の所へ暫くおられたそうですが今日はその御親戚の方も来られており今日のこの日を皆様が温かく見守って喜んでられました。新しい家族が増えることは素晴しいことですね。お優しい新郎様と共に末永くお幸せにと心から願いました。

2012年12月8日土曜日

京都 琴(箏)演奏だより (WCO世界税関機構政策委員会)


気がつけば、もう12月です。京都はかなり寒い日々となりました。先日京都で「WCO世界税関機構政策委員会」の国際会議が数日おこなわれました。毎年世界の加盟国のところで順番に開催されているということで今後日本でおこなわれるのは三十年後位先となるそうですので大切な会議だそうです。世界の各国から多くのお客様が来られましたので日本でお世話をされた大阪税関の方々は本当にご尽力されてられたようです。夜に大阪税関長様主催の夕食会がブライトンホテルで行なわれ箏の演奏を聴いて頂きました。税関というと何だか怖いような?感じがしておりましたがお世話をして下さった方を始め皆様が本当に親しみ易い明るい良い方々ばかりでしたので気持ちが丸くなりました。お客様は箏が珍しいので「絃は何本ですか?」と聞かれたり、箏をしげしげと御覧になってられました。お客様は和やかに過ごされておられましたので大阪税関の方々もホッとされてられると思いました。国際会議は本当に多くの外国の方が京都へ来られますので受け入れされてお世話をされる方々のご苦労は大変なことです。今回も遠く南アフリカなど暑い国からも来られておりましたので、この寒い京都では気温も激変します。外国の方は京都で会議というと大変喜ばれるそうですので、ここ京都で良い思い出を作って頂けたらいいなと願いました。

2012年11月30日金曜日

京都 琴(箏)だより (お風呂屋さんで)


私はMeetUsKyotoというところで「琴体験」をしております。さて先日このMeetUsKyotoの方と私達ホストとの交流会がありました。場所は何と京都四条堺町を上がったところにある「錦湯」さんという昔ながらの銭湯です。親睦会でしたが、お習字のパフォーマンス等もあり私は箏を弾きました。お風呂屋さんでの演奏は初めての体験です。その後、皆さんとお話ししながら過ごしました。お若い方々が京都の発展の為に色々な試みをされてられることに感銘を受けました。

2012年11月24日土曜日

京都 琴(箏)だより (ロスからのお客様)


去年の春「千円コンサート」に遠くロスからお客様が来て下さいました。本当に驚いて皆で喜んで楽しい一時を過ごさせて頂きましたが今年もその時の事をずっといい思い出にしていて下さり先日再び尋ねて下さいました。もう三十年以上ロスに住んでられる方ですが毎年帰国されてられるそうです。東京の方ですが京都が大好きですということで色々なお話しを伺いました。去年尋ねて来て下さった時撮られた母や私が写っている写真を大切にお家に飾ってその時のことを懐かしく思いながらいて下さったということで今回その写真を綺麗なパネルにしてプレゼントして下さいました。感激です。ご縁を頂いて楽しくお話ししましたがまだまだ話しがつきなくて次の日一緒におそばを食べに行ってから再びウチへ戻り又お話しをしました。「今度は来年是非ロスの我が家へ来て下さい」と言って下さりお別れしました。遠いところからこの様にして尋ねて下さりまるで古くからの仲の良い友人の様にうちとけてお話しをしていることが不思議でなりません。有難いことだなあと思いました。

2012年11月20日火曜日

京都 琴(箏)演奏だより (千円コンサート)


強打した足の小指が痛くなかなかよくなりません。足を引きずりながら歩いたり階段を下りる時に苦慮しております。さて月例の町家コンサートを先週しました。雨降りで寒い日でしたが皆さん集って下さりワイワイ言いながら夫々演奏しました。「どうも人前ではドキドキしてあがって上手く弾けません」ということで早めに来て事前練習している方もおられましたが、いざ本番ではなかなかいい調子で弾けたりして「良かった良かった」となりました。合奏もいいですね。一人で弾いているのもいいけれどお互いを思いあいながら音楽をするということがいいなと思いました。

2012年11月17日土曜日

京都 琴(箏)演奏だより (マタマタ雨で)

今日の京都は雨のち曇りという予報でした。3時から下鴨神社の披露宴演奏ですので行く頃にはきっと降らないだろうと思っていましたが、まあ激しい雨でして驚きました。このところ雨の多い演奏です。30人と御親族だけの宴で純和風にお座敷に座られまして全員の親族紹介などされたりと温かな雰囲気を感じました。晴れの日に皆様が集われてお互いのご親族を紹介されるということはいいことですね。これから皆様が繋がりのある方々になられますのでお顔を見て和やかにお話しされたりご挨拶されるということが大切な気がします。ご縁があり、こうして人の輪が広がることは素敵なことですね。皆様が最後に新郎・新婦様、ご両親様にご挨拶されて退席されるのですがわざわざご丁寧に私に御声掛けして喜んで下さり今日弾かせて頂いて良かったと感謝致しました。相変わらずのそそっかしさで先日足の小指を思い切り?打撲して足全体が紫色に腫れ上がり歩行もままなりませんので今日は正座が辛くてストレッチに使うチビボールを持参して座布団代わりに使って何とか凌ぎました。やれやれ。

2012年11月14日水曜日

京都 琴(箏)だより (京都の老舗、洛趣会)


京都は古くから続く老舗のお店が多い所です。毎年この11月3日4日にお寺を展示会場として老舗の名店の夫々の御自慢の贅を尽くした発表会のようなものが行なわれています。古く昭和三年より始まり今年で80回となるこの「洛趣会」ですが今年は浄土宗大本山のくろ谷金戒光明寺でありました。扇子の「宮脇」、お茶の「一保堂」、懐石の「辻留」、五色豆の「豆政」、菓子の「とらや」、お香の「松榮堂」、呉服の「千總」など有名なお店ばかりですので展示してあるものも素晴しいものばかりです。母の先生が八ツ橋の「聖護院」さんに展示用の箏を貸されているという事で楽しみにして行きました。等身大の人形の検校さんがお琴を弾いてられるという設定でしたが、かなりインパクトのある展示となっていました。箏も素晴しい高価な箏でしたし訪れたお客様達も珍しそうに見てられました。皆さんもご存知かと思いますが八橋のお菓子は箏の形を真似て作られたお菓子ですので今年はそのいわれをテーマに使って展示された様です。夫々が素晴しく感心しながら見せて頂きましたが私がこの日一番驚いたのは、お寿司の「いづう」さんの巻き寿司と押し寿司でした。まあ切り口が鮮やかでお米の断面がものの見事に切れてあり、それはそれは綺麗です。どんなに手入れの行き届いた包丁なのでしょうか。巻き寿司を作ったことのある人ならわかると思うのですが巻き寿司の中心にある椎茸の位置配分が寸分の狂いもありません。押し寿司も見事で海老などがのった美しい寿司の姿?にプロのお仕事の見事さを感じ感銘を受けました。本当に夫々が素晴しいものでしたので、1日見ていても見飽きることがないと思いました。伝統の技を継承していくことは大変なことだと思いますが時代が変わっていっても素晴しい技をどうか残して次世代に繋げて頂きたいと感じました。

2012年11月12日月曜日

京都 琴(箏)演奏だより (披露宴 雨でしたが)


今日は秋晴れのいいお天気ですが昨日は雨の1日でした。11月は結婚式も多い時期ですのに雨では可哀想です。下鴨神社の供御所で披露宴演奏がありましたが帰りの車にまあ何と一面の落ち葉が降り積もりました。雨で張り付いてしまっているので普通の状態?に戻すべく木の葉を取るのに10分位かかりました。披露宴はお友達の多い明るい宴で新郎新婦様のプロフィールDVDをご友人が丹精込めて創られたものをお客様にご披露されたりと温かなお心配りが溢れていました。「新しい家庭をしっかりと作っていきます」と新郎様が宣言されまして皆様も頼もしいなあと感心されてられました。最後にご挨拶させて頂いた時にご両親様から「ずっとお任せでお願いしておりましたが本当に喜んでおります」とお声掛けして頂きまして有難かったです。最近になってひどい乱視であることがわかりまして急いで眼鏡を作り対応しているのですが、まだコンタクトは忙しくて作りにいけていません。ボゥとしつつも頑張って弾いて目が疲れてしまいましたが心が温かくなった雨の披露宴でした。

2012年11月4日日曜日

京都 琴(箏)教室だより (11月になりました)


アッと言う間に日が過ぎて、もう11月になりました。京都は3連休ということで金曜あたりから車も人も多くなり紅葉シーズンの到来を感じます。夏が暑かったので今年の紅葉はどうかわかりませんが観光の方は多く来られることでしょう。他府県の方から見れば秋の京都は行ってみたいところなのかも知れませんね。小学生の小夏ちゃんと「赤とんぼ」を一緒に弾きました。

2012年10月21日日曜日

京都 琴(箏)だより (ホームコンサート)

今日は暑い位の京都でした。お誘い頂きまして京都福王子のホームコンサートを覗きに行かせて頂きました。隣の町家で毎週木曜日にしているギター教室に来られております生徒さんの立派なお家です。和風のとても素晴しいところで奥様が美味しいお料理を作って下さり歓待して下さいました。ご友人で2年前にご病気になられた方との合奏など本当に和やかな演奏を聴かせて頂いて心が温かくなりました。母やお弟子さん達も一緒にお邪魔してお話ししながら楽しい一時を過ごさせて頂きました。有難いことです。

2012年10月19日金曜日

京都 琴(箏)演奏だより (町家コンサート)

あれほど暑かった日々が嘘の様に寒い京都になりつつあります。昨晩は月例の「千円コンサート」がありました。昼間はギタレレというギターのミニ版の様な可愛い楽器を習ってられる方々のミニコンサートがありまして夜からは、いつものコンサートです。お客様はいつもと違って1名以外は皆さん男の方ばかりという珍しい集まりとなりました。何と富山からわざわざ来て下さった方もおられて感激しました。昨日は買ったばかりのプロジェクターを使って演奏で訪れた海外の風景などを映しながら演奏したりしましたが、皆さん喜んで下さっていたようです。いつものことですが色々なお話しをしていましたらアッと言う間に9時位になりました。楽しい時間は早く過ぎてしまうようですね。皆様が又、遊びに来て下さればいいなあと思いました。

2012年10月12日金曜日

京都 琴(箏)演奏だより(下鴨神社えと祈願祭)


秋晴れのいいお天気が続く京都です。9日は下鴨神社で大国様の秋祭り「えと祈願祭」が行なわれました。準備があり私達は出席出来ませんでしたが神社様の崇敬会会員大会が参集殿であった後、中門前で「えと祈願祭」の式典があり続いて舞楽や琴などの奉納があります。祝日の次の日でしたが、お天気にも恵まれ多くの方々が来られておりました。地元の婦人会の方々によります「おでん」や「加茂みたらし茶屋のみたらし団子」「お神酒」と特等は純金小判が当たるという福くじのつきました奉賛券などもがありますしお客様は楽しまれていた様です。先日は残念ながらよもやの台風が来て名月管絃祭が催行されませんでしたのでお会いする神社様の方々皆様が「今日は本当にいいお天気で良かったです」と喜ばれておりました。私共も演奏していて暑い位でしたし、長閑な秋の京都の風情を感じることが出来幸せでした。外国からの観光の方の姿も多く見られました。演奏後福くじを引かせて頂きました。去年いつもは、くじ運の全くない母が2等の懸崖の大きな菊の鉢植えを引き当てましたので今年もと?真剣な面持ちで気を入れて?くじのガラガラを回しておりましたら4等の白い玉が出ました。マスコットの矢田ガラスのついたストラップ等、4つの中からクリアファイルを選び満足そうな母でした。めでたしめでたし。

2012年10月2日火曜日

京都 琴(箏)教室だより (お琴体験)



昨日のお月様は大きくてとても綺麗でした。秋の風情を感じます。さて先日はイギリスから18歳のお嬢さん、21歳の息子さん、ご両親の4人がお琴体験に来られました。おりしも台風で雨の中、2日間の京都滞在中に頑張ってお琴を弾いて下さいました。男の子はチェロを弾いていると言う事で、とても音感が良く今日のお琴体験をとても楽しみにして来られたそうですが本当に少し教えただけでアッと言う間に弾ける様になりました。女の子もピアノを弾いていて音楽が大好きだから後で私と合奏をしたりしたのです。母も手伝って教えてくれて、わいわい言いながら皆で楽しくお稽古したりお茶を飲んで休憩して頂いて私の演奏を聴いて頂いたりしました。お迎えのタクシーが来ましたが記念に写真を撮ったりしていて運転手さんをお待たせしてしまいました。最後に美しいドレスを着た王室の女王様の絵の手提げ紙袋に入ったものをお礼にとプレゼントされました。後で開けてみたら綺麗な紫色の紙で包まれた「VILLAGE BUILDINGS ofBRITEN」というイギリスの各所の古くからのお家が紹介された素敵な本でした。私達も京都の思い出になる様に下鴨神社様から頂きました葵祭の本と色紙等をお渡しさせて頂きお見送りしました。これから近くの二条城へ行かれるそうです。台風のさなかで雨も降っていましたがタクシーの中から皆様がいつまでも手を振って下さいました。午後からの下鴨神社でのお月見演奏は無くなってしまいましたが心が温かくなった一日です。

2012年9月30日日曜日

京都 琴(箏)だより (台風です)


今日は台風が来ました。朝からイギリスからのご家族4人の、お琴体験指導をさせて頂き夕方からは下鴨神社での名月管絃祭に行かせて頂く予定でしたが神社様での行事は警報など出て危険ですので中止となりました。何十年とこちらで演奏させて頂いておりますが中止になりましたのは過去一度だけですので非常に珍しいことです。昨日もお弟子さん達と最後の下合わせ稽古をしておりましたので残念でしたが、お天気のことは人の力で変えられることではありませんので致し方ありません。秋の夜長、赴き深い京都の行事は来年のお楽しみということになりました。京都の名店が集まる「かがり火市」は朝、中止が決まりましたが管絃祭の方は宮司様が行ないたいとご希望されて朝の時点では遂行のご予定をされてられましたが、やはり危険な状況になりましたので決断されたそうです。楽しみにして下さる方も多く私共も非常に残念ですがこういうこともあります。社中の皆と来年又、もう一度弾きましょうと誓ったのでした。
♪ ♪ 下記は、名月管絃祭に向けての練習風景音です。
[VOON] 春よ来い

2012年9月24日月曜日

京都 琴(箏)演奏だより (ボランティア演奏)

昨日は寒い位の一日でしたが京都は今日は暑さが戻ったようです。午後からご近所の「京都市出水デイサービスセンター」へ母とボランティア演奏へ行きました。去年も聴いて頂きましたが今年も敬老の日のお祝いにちなんで通所の方々へ是非、というご依頼頂き伺いました。皆様がとても楽しみにしていて下さったと所長様からお聞きして、お話しを交えながら楽しく聴いて頂けたらと頑張りました。去年は確か30分の演奏でしたが今年は45分ということで考えながら進めておりましたが皆様と楽しくさせて頂いている内にアッと言う間に時間がたちました。「もっとお願いします。」とお声掛けして頂き2時から3時まで聴いて下さいました。皆さんがお疲れではと気になりましたが喜んで下さり熱心に聴いて下さいましたので安心致しました。所長様も一緒に聴いて下さり「又、来て下さいね」と喜んで下さいました。ご近所の方々で知っているお顔の方も何人かおられ嬉しくなりました。お仕事されてられます職員の方々も皆、お優しくとても和やかで温かみのある施設です。興味を持って下さり、皆様からご質問もして頂きました。小さなことなのかも知れませんが、こうして身近な方々がお琴に親しんで下ることを幸せに感じました。お世話になりました皆様に感謝しております。

島崎春美のHPは http://www.koto.kyoto.jp
                又は http://koto13.jimdo.com

2012年9月22日土曜日

京都 琴(箏)演奏だより (わいわい千円コンサート)

少し秋らしい空になってきた京都です。今月の「千円コンサート」は大津の石山の方から劇団の方がゲストで来て下さいまして賑やかにさせて頂きました。芸名をOGGおじじという一度聞いたら忘れない名前ですが本当に楽しい方で皆を楽しませて下さいました。本来は劇団でリア王等の演目を仮面を並べて一人芝居で演じられたりされているということでしたが町家では色々と面白いことを見せて下さって私達は大喜びです。後でお話しを伺いましたが、なかなか気骨のある方でご自身のポリシーをしっかり持ってられる方だなと感じました。先日のお仕事でした曲を私も少し弾きましたが、いつもとは違うコンサートとなりました。これからはテーマを決めて行なっていく予定です。来月はプロジェクターを使って海外演奏で訪れた外国の風景を演奏と共に見て頂こうと思っていますので楽しみにしていて下さいね。

2012年9月18日火曜日

京都 琴(箏)演奏だより (下鴨神社披露宴演奏)

昨日は下鴨神社の供御所で ご披露宴演奏がありましたが まあ本当に暑さ厳しい一日でした。何しろ京都は34・3度あったそうですから。神社の方へ着きましたら知人のブライダル会社の方に声掛けされました。暑いけれどももう9月となりましたので神社様の方では7組程の結婚式が行なわれており、お仕事でこちらへ来られていたそうです。「暑いですね」と額に汗されていました。神社の巫女様や色々な方々にお会いしましたが皆さん「暑いです」と口々に言われておりました。空は真っ青で入道雲らしきものも見受けられ本当に9月なのかなと思いました。「どんなに暑くとも雨が降らないのが何よりです」が全員の意見でした。さてご披露宴は御新郎・ご新婦様共にアステラス製薬というお医者様が使われるお薬の会社で研究員をなさってられるということで会社の上司の方が会社の説明やお二人のお仕事ぶりなどご祝辞でお話しになりました。色々な方々が様々なところでお仕事して下さるお陰で私達の日常があるのだなあと感じながら伺いました。30人位の厳かで和やかな宴でした。美しい和菓子のお饅頭での入刀もありました。皆様が演奏を大変喜んで下さいまして温かな気分で神社を後に致しました。どうぞいつまでもお幸せに。

2012年9月16日日曜日

京都 琴(箏)教室だより (管絃祭の練習を)

9月も半ばとなりましたが、まだまだ暑い京都です。今月30日は十五夜で京都下鴨神社では毎年恒例の「名月管絃祭」が行なわれますので私共も演奏させて頂きます。普段の演奏会等には来られることのない一般のお客様が大勢神社様の方へ管絃祭を楽しみにお出かけ下さいますので出来る事なら皆様がお琴に親しみを持って下さいますようにと弾きます曲を毎回考えながら選んでいます。去年「ジュピター」なども選曲してみましたらお客様、神社様共に大変喜んで下さったとのことでしたので今年も親しみ易い曲も選んでみました。昨日はお弟子さん達と当日弾きます曲の合奏のお稽古を致しました。なかなか綺麗な感じの曲になりそうでしたので皆で当日演奏させて頂く事を楽しみにしております。他にも舞楽など赴き深いものも沢山ご披露されますのでどうぞ皆様も秋の京都の風情を感じにいらして下さいませ。当日のお茶席は有料ですが参観は無料ですのでどなたでもいらして頂けます。
[VOON] ふるさと

2012年9月11日火曜日

京都 琴(箏)演奏だより (ガーデンオリエンタル京都で表彰式)

昨日は高台寺の「ガーデンオリエンタル京都」で「日本生命エクセレント職員表彰式」があり二十絃箏、ギター、琵琶、パーカッションの編成で演奏しました。私達のオリジナルの「院」以外、8曲はご依頼の曲でしたので曲のアレンジ等、かなり時間をかけて準備致しました。当初は尺八でという事でしたが途中から琵琶でというご希望に変更となりましたのでギターの山本さんが琵琶に合い易い調弦にアレンジし直され全部♭一つで弾けるようにと尽力され無事演奏となりました。と言いますのも表彰されます日本各地からの選りすぐりのトップセールスレディの方々の一番の思い出のリクエスト曲をオリジナルの映像のDVDと共にお客様にお聞かせ致しますので、そのリクエスト曲は多岐に渡っています。日本生命の方から伺いましたところ昨晩の表彰されました方々は全国で一番の顧客数を持たれておられる凄い手腕の方々だそうでして毎年東京都とそれ以外の全国区からの方達へと年2回表彰が行なわれて来たそうです。今年はお客様を音楽でおもてなしということで春にはN饗の方々による演奏で東京で開催されました。表彰は16回行なわれてきましたが昨晩は先に5回、10回の獲得者の方々向けのプログラムがあり、そちらに関しましてはピアノの金子先生が演奏されましたがリクエスト曲の後、先生の演奏がありまして懐かしい日曜洋画劇場のテーマ曲を先生独自のアレンジで本当に素敵に演奏されました。さて「トップオブザワールド」「川の流れのように」「院」と聴いて頂いた後は問題の?通算15回獲得者6名の方々へのリクエスト曲です。公平さから曲順は曲名のアイウエオ順となりまして「遭いたい(ゆず)」「君だけを(西郷輝彦)」「昴(谷村信司)」「映画「風とともに去りぬ」主題歌 タラのテーマ」「地上の星(中島みゆき)「二輪草(川中美幸)」と演奏します。スライド映像時間は約3分という事ですが微妙に長いものもあり様々ですのでスライドを見ながら曲終わりも調整が必要です。ご依頼曲も凄いものがありましたが、プロ根性?で当日は何とか皆メンバーで頑張りまして皆様に大変喜んで頂きまして無事にお役目を果たさせて頂きました。メデタシメデタシ。色々な事をしているなあとフト思わないでもありませんでしたが今回お初に川中美幸さんの演歌ー、という曲を弾いて私も色々と勉強になりました。私は主にメロディを弾かせて頂いたのですが演歌のこぶしのポイントなど少し思い入れしながら弾いたりしていつものことながら、楽しんで演奏したのでした。こういうのもいいなあ。

2012年9月2日日曜日

京都 琴(箏)だより (9月になりました)

暑い日々は相変わらずですが もう9月になりました。今年の夏は早くから夏バテしてしまいましたので8月に自分自身の為の練習に専念する予定が崩れてしまいました。とは言え9月に入った途端、秋の訪れを感じる様になり夜には虫の声が聞こえてきます。暑いながらも確実に秋に近づいているのですね。少し身体も落着きつつありますが今月は人間ドックも受ける予定です。私は何でも楽しんでしまう気楽な性格ですので検査を受ける事も少し楽しみにしているところです。私も「琴体験」などでお世話になっております京都大学の品川さんが面白いセミナーでお話しされるそうですのでお知らせさせて頂きます。若い世代の方々もユニークな試みで色々な方面で頑張ってられるのだなあと感心しております。  京大フェス2012 講演と交流のワンダーランド http://www.nzm.jp/kyoudaifes/index.html

2012年8月29日水曜日

京都 琴(箏)演奏だより (京都府庁で)

先日京都府庁へ行ってきました。お昼休みに職員の女性の方々の集まりがあり、その時にギターとの演奏を聴いて頂きます。皆さん時間に追われながらのお仕事の合間のお昼休みの時間ですのでお弁当を食べて頂きながら和やかにさせて頂きました。府庁は私の家から近いですので「まあどの辺ですか?あの通りですか。前をよく通っています。」とお声掛け頂いたりして、楽しかったです。お稽古に来てくれている韻ちゃんのお母さんと今回のお世話役の役員の方が同じ部署だということだそうでお母様も覗きに来て下さいましたが、とに角誰か必ず知人に繋がるという京都らしさを実感しました。普段着で気楽にさせて頂きましたが皆様と楽しくお話しも沢山させて頂き楽しかったです。後でお聞きしたところ皆様も大変喜んで下さっていたとのことでした。こうして音楽を身近に聴いて頂けることが大切な気がしました。機会があれば又、伺いたいです。

2012年8月27日月曜日

京都 琴(箏)だより (ご迷惑をおかけ致しました)

連日暑い京都です。色々なことがあり暫くブログを中断しておりました。先日私のGメールにハッカーが入りました。その事で色々な方々にご迷惑がかかりました。大変申し訳なくお詫びのしようもありません。幸いシステムも戻って参りましたので今まで通り従来のメールアドレスでお願いしたく思います。これからはセキュリティ対策も考えて万全の体制をとって参りますのでどうぞこれからも宜しくお願い申し上げます。グーグルのブログに変えたばかりで長くお休みしてしまいましたが、こちらの方も今日から再開致しましたので又、御覧になって頂けたら幸いです。

2012年8月11日土曜日

京都 琴(箏)だより (京都 陶器祭り)

蒸し暑い京都です。 夏バテと仕事のストレスで体調を崩していますが 今週も お世話になっております南丹の病院での鍼治療などで 何とか凌いでいます。 あまり食欲がないのですが お腹を動かす動作をして食欲を刺激?して 食事をする時は よく噛んで一日 5回位に分けてでも 無理なく取るのがいいそうです。 母達は非常に食欲旺盛で 元気 元気ですのであやかりたいです。さて昨晩は 五条坂で毎年 この時期に行なわれている「陶器祭り」を 覗きに行きました。 7日からありましたが昨日が最終日で お弟子さんのお稽古を終えて 食事をしたらもう9時半になってしまい どうしようかなと思いましたが 例年出店している清水焼をしている友人がおりますので 顔だけでも見に行こうと出かけました。 今はもう息子さんに任せているということですが 本業のお抹茶茶碗の他に 自分の好みで作ったという お皿や小鉢などを大マケして貰い買いました。 「あんまり いいお客さんじゃないですね」 と店の方達と笑っていましたが こうして知人達との交流が 嬉しいです。 来年も来れたらいいなと思いながら 帰ってきました。

2012年8月4日土曜日

京都 琴(箏)だより (仲良くお稽古しています)


暑い京都です。夏休みに入りお弟子さんのチビちゃん達も のびのびとしているようです。 いいですね、羨ましいです。 今日はお稽古の時間を同じ位にして お茶を飲みながら楽しくお話しして合奏したりしました。 夫々が お家の方達と一緒に泊まりで色々なところへ出かける予定もあるそうです。 「夏休み 嬉しい?」と尋ねたら 「嬉しいー」と 皆言っています。 暑さも厳しいけれど 元気で楽しい夏休みを過ごしてね。

2012年7月31日火曜日

京都 琴(箏)教室だより (一日琴体験)


先日 フランスから親子で琴体験に来て下さいました。お父様がフランス人、お母様が日本の方でフランス生まれだから共に高校生の女の子男の子はフランス語の方が得意です。でも本当にお行儀がよく いつもお母さんに厳しく教えられているということで受け答えなどもとても丁寧でしっかりされているので感心しました。海外に比べて日本の子供は親が躾に甘いですので公衆道徳は勿論のことですが このままではいけないなと感じる我侭な子供が多いように感じて恥かしいときもあるのですが外国の子供達は美術館などでも小さくても騒がずにお利巧に列に並んでいたりして偉いなあと思うことが多いです。さて3人でチャレンジして貰いましたが皆さんギターなど楽器が好きで弾いていますということでしたので呑みこみも早く上手に弾けるようになり最後には合奏も出来ました。日本には5・6週間滞在し京都では町家の旅館に泊まって今日はこれから貴船へ行って男の子のたっての希望で「流しそうめん」を食べてみたいということです。女の子は美術に興味がありこちらで沢山絵の具を買い込んだとか。縮緬の綺麗な風呂敷を買えた事がとても嬉しいそうです。夜には東京に移動し明日はお母様の故郷の北海道へいかれるそうです。色々なお話しをしました。「子供達には日本の文化も知っておいて欲しいので体験しましたが、今日はここへ来れて本当によかったです」と言って下さり私達も何だかとてもお別れするのが寂しい感じがしました。どうかお元気で日本を楽しまれますように、そして又いつでもここへ遊びにいらして下さればと願いました。

2012年7月3日火曜日

披露宴演奏 京都八坂 東観荘



久し振りに八坂の東観荘さんでご披露宴演奏がありましたので段取りを考えながら支度をしようと思っていましたら別の用事で東京の方とお会いすることになり 慌てて家を出ました。宴の後では飛行機の時間に間に合いませんので前にお会いすることになりましたが、どこでお会いするかなと心配になりました。何しろ観光シーズンではありませんがいつも人と車が多いところです。私は楽器もありますのでいつも車で行きます。 でもお会いする方が京都出身の方でしたので土地勘もありわざわざ東観荘まで来て下さり何とすぐお隣にありますお寺の茶店の様なところを見つけて下さいました。本当に東観荘のすぐ横でしたので、驚きました。こんなところにお店があったのですね。バタバタとしましたので「みぞれ」をお願いしましたら優しいお店の方が、がりがりと氷をかいて作って下さいました。静かで小さな長閑な雰囲気のところで嬉しくなりました。よくこちらへ来ていましたが今までこんなところにお店があるなんて全く知りませんでした。又来ようかな。奇遇にも、お会いした方のおじいさまがお箏の名手だったそうで何だかとてもご縁を感じました。その後東観荘へ戻り、演奏をさせて頂きました。ご親戚だけの宴でしたが9月には男の子のお母様になられるという新婦様とお優しい新郎様を囲んで皆様がとても和やかに過ごされました。最後のお見送りの時には お二人とも感激の涙されておられましたがご列席の皆様もとても喜んでられました。どうぞお元気な赤ちゃんをと私も願います。

2012年7月1日日曜日


京都は雨です。梅雨だなあと思います。今日から7月になりました。昨日は朝、生徒さんが伊賀上野から子供さん連れで来てくれました。「こうちゃん」です。見る度に大きくなり驚きます。お母さんが箏を弾かれますので箏爪を見ると、指につけるものだと理解している様です。面白いなあと感心しました。さすがに男の子です、車や電車が大好きということで、これから京都駅へ行って電車を見せてあげようと思います、とのことでした。ほどなくチビちゃんがお稽古に来ましたので お別れしましたが本当に、いつまでも一緒に遊んであげたくなりました。孫がいるおばあちゃんの気分です。その後、大学の邦楽部の方達がお稽古を見学に来られましたが、近く「七夕コンサート」で演奏されるということでしたので「三段の調べ」を聴かせて貰い少しお稽古してあげました。1年生で箏を春から始めたばかりだそうですが 非常に熱心に練習されていて 上手に弾かれていました。爪のあて方や気づいた事などお話ししていましたが誰にも教えて貰えなく自分だけで考えながらということは なかなか難しいものがある様に思います。特に基礎が大切ですので基本的なことを知らないでお稽古していると後で困ることになってしまうことがあるからです。皆さんがとても熱意を持って練習されてられましたので 色々な事を伝えてあげられたらいいなと感じました。 

輪違屋さんで

お世話になっております太夫さんの お座敷がありましたので島原の輪違屋さんへ行きました。 5年前に太夫さんがご病気になられましたので久し振りの輪違屋さんです。 仲良くさせて頂いていた引き舟さんが(太夫さんのお世話をされている方のことです)先日亡くなられ もうお会い出来ないと思うと寂しい限りでしたが同い年の86歳の女将さんは お元気そうでお孫さんのお話しやら楽しいお話しを伺いました。 ご病気にもなられたそうですが今も現役でお客様を2階の「傘の間」に案内されたり飾ってある素晴しい「打ち掛け」の説明をなさったりと接客されてられました。 「こうしてお人が来てくれはってお仕事をしていることが元気でいなあかんという心の糧どすなあ」と言われていました。私も女将さんがお元気で居て下さる事が何より嬉しく思います。少し前まではタッタと階段を駆け上って?られましたのでお客様曰く「重要文化材のこの輪違屋の店より何より女将さんが一番の文化財ですなあ」と感心されてられたくらいです。長くこちらへ寄せて頂いておりますが枝垂れ柳の島原の大門をくぐった時から何年たっても変わらない京都らしい輪違屋さんは独特の雰囲気が今も残っています。 変わったと言えばお店の前の道路が特別に整備されて今はここでは道中が出来なくなってしまったそうです。少し先に歌舞練場があり(今はデイサービスセンターになっています)昔は傘持ちさんに太夫さんが傘をさして貰いながら内八文字に練り歩かれた道中が当たり前でしたが道路法などの決まりで それもしてはいけなくなりました。風情がなくなっていきますね。本当に昔からある建物ですのでメンテナンスも大変ですが どうか日本の文化が残り続けられますようにと祈ります。

2012年6月19日火曜日

建仁寺にて

12日に引き続き京都祇園にあります「建仁寺」でICDAの行事がありました。 今回は「和」の雰囲気でということで母と弾かせて頂きました。 母も前日は法然院で毎年行なわれます八橋検校の法要の演奏に 行っておりましたので連日でしたが 今のところ元気にしておりますので助かります。 さて建仁寺での演奏は初めてさせて頂きましたが、お寺の皆様が本当に、お優しくて色々なことを ご親切にして下さいました。お声掛けして頂いて楽しくお話ししていて箏は龍の姿になぞらえているのですと説明しましたら 「それならばここで弾かれたら一番雰囲気がいいですね」と言って下さいまして 毛氈やら箏やらをすぐに移動して下さり立派な雲竜図の襖絵のお部屋へ箏を置いて下さいました。とてもいい雰囲気になりましたので迎賓の時に弾かせて頂きましたら お客様も大変喜ばれました。嬉しかったです。その後 移動して今度は お庭のところにかかっています渡り廊下のところが沢山のゲストの方からよく見えますので、そこで弾きました。 私達も綺麗なお庭を眺めながら弾かせて頂いてつくづく京都はいいなあと思いました。 ドイツからいらしたというお客様とお話ししたりインドからの方々と仲良くさせて頂きました。皆様も京都がとても気に入られた様で嬉しい限りです。今日はご希望の方は愛知のトヨタのレクサスの工場を見に行かれるという事でしたが 日本でのいい思い出になればと思いました。今回ご依頼下さいましたNSSCの皆様やお手伝い下さいましたスタッフの東京の商社の方々、そして本当にお優しい建任寺の皆様に厚く御礼申し上げます。

2012年6月14日木曜日

京都 琴(箏)演奏だより (ガーデン・オリエンタル京都にて)

このところ雨のせいか肌寒い感じの京都でした。 今日は又暑くなりましたが。昨日は「国際クロム協会」(ICDA)の年次総会が京都であり 歓迎行事が高台寺の「ガーデン・オリエンタル京都」でありましたので演奏に行きました。色々な国からの お客様が沢山お見えになっておられましたが インドと南アフリカからの方々が特に多かった様です。 本当は去年日本で開かれる予定だったそうなのですが おりしも震災などがありましたので今年になりました。年に2度様々な国で行なわれていて次は11月頃にスウェーデンであるということです。北欧ですのできっと寒いかも知れませんね。 さてお客様方はこちらへ来られる前に夕暮れの高台寺を訪ねられました。春の頃、秋の頃はもう人が大勢でタイヘンな場所ですが今は丁度落着いていい雰囲気だったのではないでしょうか。昨晩は皆様の友好を深められますようにと鏡割りの後は 和やかに過ごされていたようです。 ギターとの演奏も喜んで頂けて良かったです。ガーデン・オリエンタルは演奏で伺ったことがありますが素敵な雰囲気のところです。もとは著名な画家のアトリエだったそうですね。皆様に親切にして頂きましてお礼申し上げます。

2012年5月28日月曜日



昨日は大安でしたので 下鴨神社で披露宴演奏がありました。ウィークデイであっても6組も結婚式が行なわれていました。 新郎新婦様が大ファンでということで 是非この曲をとご希望されましたので布袋寅泰の「POISON」をバラード風にアレンジして貰いギターと箏で弾きました。 私も昔はロックが 大好きでしたので色々とよく聴いたものでしたが今はよくわかりませんので「うーん布袋寅泰かあ」と思いました。皆さんは色々とこだわりをお持ちですので 一生に一度の大切な良き日には 思い出深いものをと思われるようです。 近頃のお天気予報は あまり当たらない様で 宴の途中で雨が降ってきたりしていましたが 御開きの時には あがっていました。 夜はお誘い頂きまして 高島屋ビアガーデンに行きました。 私はお酒が殆ど飲めませんので こういう所へ来たのは久し振りでしたが何だか面白くて楽しめました。昨晩は寒かったですが 結構お客さんも来られていました。皆とワイワイ言いながら過ごさせて頂きました。

2012年5月20日日曜日


昨日は 京都三条会商店街の中の 寺子屋というところで「2012邦楽ストリート」という催しがあり チビちゃん達と弾いてきました。 去年からこの催しが行なわれているということだそうです。昨日は 暑かったのですが会場のクーラーのリモコンが見当たらない?ということで まあ暑い中での演奏となりました。 可愛らしいお部屋の様なところでしたので控え室用にと お向かいの商店街のお店の方が お店を使わせて下さったりしました。沼津のご出身という店主のお父様は83歳ですが 大変気さくな方で色々なお話しを して下さいました。すっかり仲良しにさせて頂いて嬉しかったです。 関東からいらしたという詩吟の伴奏をいつもされてられる方や 着物が好きな方々などお客様も楽しい方々で 大変和やかな一時を過ごさせて頂きました。 暑い中聴いて下さった皆様に御礼申し上げます。

初夏のようなお天気続きの京都です。 昨晩は「千円コンサート」の日でした。明日京都三条会商店街の中である「邦楽ストリート」の催しで弾く事になっていますので 会に引き続き小学生のチビちゃんの練習かねて弾いたりしてもらいました。昨日は若い方達が多く賑やかに過ごさせて頂きました。皆さんと音楽を通じて集えることが嬉しいです。

2012年5月14日月曜日



京都は今日とても良いお天気でした。 毎年恒例のウチの「琴綾会演奏会」が 室町池坊学園のこころホールでありました。 初舞台のチビちゃん達も張り切って弾いてくれました。 沢山のお客様にも来て頂きまして 皆お弟子さんは頑張ってそこそこ?いい演奏が出来た様に思います。 今日の為に夫々一生懸命に練習をしてきましたので何とか無事に弾き終わり 今頃ホッとしているかも知れません。 1年に一度こうして皆で集って演奏会が出来ることに感謝しております。 学校に行っている人 仕事をしている人 子育てに頑張っている人など立場は違いますが 仲良くお琴を弾く事が出来て私も嬉しいです。 これからも箏を通じて和が出来たらいいなと思います。 お忙しい中 お出かけ下さり聴いて頂きましたお客様にお礼申し上げます。又 賛助出演して下さったり 箏や舞台のお世話をして下さった皆様に社中一同感謝致しております。 ありがとうございました。

2012年5月3日木曜日

家の会で小学生の韻ちゃんと京町家でしているギター教室の生徒さんの拓望君が一曲合奏します。 去年も一緒に弾いたから今年も仲良く和洋の取り合わせで 弾いてもらうことにしました。 皆のよく知っている曲がいいので「幸せなら手をたたこう」にしました。 私が二十絃箏で弾く時より簡単な様にアレンジして貰いました。同じ弦楽器でもギターの音は箏より音が小さいですので 会の時は拓望君の方に少しマイクをつけます。 今日、練習しましたが微笑ましい感じで良かったです。

2012年4月29日日曜日

こども達の お琴練習風景

家の会が近くなりした。HPに会の案内を載せておりますので宜しければ御覧になって下さい。
琴綾会ご案内 ←クリック
 さて昨日は小学生の生徒さん達の合奏のお稽古をしました。 何でもこの時期は6年生の修学旅行の時期らしく 名古屋へ行きました、お伊勢さんへ行きましたということです。お土産のチョコレートを持って来てくれたりして後で 皆でお話ししながら頂きました。 学校の部活では吹奏楽部に入ったよとか クッキングをしているのとか楽しい話題で盛り上がります。 源氏物語が大好きと聞いて驚いたり。 でも今時の小学生の子供さんというのは 本当にしっかりしているなあと思います。話す内容もそうですが 小さいなりに自分の希望などを きちんと伝えたり出来ますし考えていることなども大人より しっかりしていたりします。 偉いなあと感心しつつ 楽しくお稽古しました。

2012年4月24日火曜日

下鴨神社 披露宴にて


京都は 今日とても暑い一日でした。車に乗っていたらもう暑くて参りました。昨日はお昼に下鴨神社で披露宴演奏がありました。新郎新婦様は大学の邦楽部で 知り合われたご縁だそうでして 披露宴での箏演奏をご希望下さいました。とてもお優しい新郎様は 8月にはお父さんになられるということだそうです。 赤の内掛けが とてもお似合いの可愛い新婦様、元気な弟様や妹様の良き御姉様でもあります。 ご家族の皆様とも仲良くお話しさせて頂きましたが 本当に仲良い楽しいご家族でした。 夏には小さなご家族も増えて いいですね。どうかどうかお幸せにと願います。 和やかなうちにお開きとなりまして家に戻ってからは 今度は来月の家の会の合わせ稽古です。あれやこれやと言いながら賑やかに練習をしました。 社中の皆さんに色々な会の準備のお手伝いを して貰ったりしながら遅くまで わいわいと言っていました。 演奏の方は まあ何とか?なりそうな雰囲気ではありました。 皆さん遅くまでお疲れ様でした。 一日が漸く終わりましてお風呂に入ってくつろいでいたら何と湯船で暫し、うたた寝していました。 危ないなあと思いましたが まあ一日何とか無事に過ごせました

2012年4月23日月曜日

桜祭り 嬉楽家さんで


今日は生憎のお天気の京都でしたが 昨日はいいお天気でした。昨年の桜の同じ時期に 演奏に行かせて頂いた永原診療会の嬉楽家さんからご依頼がありましたので 今年も弾いてきました。 今週はこちらの桜祭りで 色々な企画をされてられたようです。1本の枝垂れ桜は今が丁度見頃ですので その桜の下で長く茶道の先生をされて来られた 何と102歳のおばあちゃまが野点をされて皆様をもてなされ 私が箏を弾くという大変のどかな 一時でした。 外でしておりますので 通り掛りの方々なども楽しんで下さっていたようです。 去年もその様な感じでさせて頂きましたので 今年もあのお茶の先生に お会い出来るかなと 楽しみにしておりました。本当に お元気そうで今年も頑張って お茶を点てて下さいました。 大したものですね。 歩かれる時に杖はついてられるものの お耳もよく聞こえて健康そのものです。 凄いなあと感心致しました。 演奏は 皆様に大変喜んで頂きましたが 終わってから私にも わざわざお手前して下さいました。とても嬉しかったです。頂いたお茶はとても美味しかったです。 こちらのスタッフの方はお若い男の方が多いのですが 皆さんとてもいきいきと お仕事をなさってられたのが印象的でした。 又 来年も皆様とお目にかかれたらいいなあと 思いました。

2012年4月12日木曜日

京都 琴(箏)演奏だより (京都妙心寺退蔵院 観桜会)



もう京都は桜が 満開です。ですが今日は雨降りです。折角退蔵院へ行くのに桜どころではないなあ と思っていましたが 夕方に雨も少しやんで綺麗な桜を ゆっくり観ることが出来ました。 観桜会は 普段は尺八との合奏なのですが 今日は箏だけの演奏ということで 少し箏の説明などさせて頂きながら弾きました。 茨城や富山からと 遠くからお客様が来られておりました。 とても楽しみに来られたそうです。 退蔵院の副住職である こちらのご子息が案内されて 説明をされてられましたので 私も聞かせて頂きました。色々と勉強になりました。まあお庭の紅しだれが見事です。今で6部咲きとのことでしたが 本当に綺麗でした。皆様と色々なお話ししながら進めていましたので 気がつけば 随分時間がたっていました。 熱心に聴いて下さりとても喜んで下さいました。有難い事です。

2012年4月10日火曜日

京都 琴(箏)教室だより (早いです)


先日 久し振りにお子さん連れで伊賀上野の方から 生徒さんがお稽古にみえました。 1歳3ヶ月の男の子ですが 少し前にはまだ歩くところまでは大きくなっていませんでしたのに 今回は歩くどころか タッタと走りだしそうな感じです。 まあお子さんの成長は 目を見張るものがあります。 目に見えて成長を感じられるなんて 素敵なことですね。 今時のお子さんですので生まれた時から 携帯電話やパソコンが 当たり前に存在しています。こんなに小さくても ちゃんとその機能を理解?しているようです。凄いなあとアナログ世代の私は驚いてしまいます。 でも時代は変われど 可愛いお子さんには違いありません。 孫を見守るおばあさんの気分で 楽しい一時を送らせてもらいました。

2012年3月25日日曜日

披露宴演奏 春


気がつくと日が過ぎてしまいました。 五月の家の演奏会の為の生徒さんのお稽古に追われる毎日です。
昨日は 下鴨神社へ披露宴演奏に行きました。 いつもは供御所という所で弾く事が多いのですが 昨日は参集殿で行なわれました。ご夫婦のご両親様への感謝のお気持として お茶のお手前でもてなされるということもされました。新婦様の思い出の曲があり 是非その曲で 入場をとご希望されましたので演奏させて頂きました。 途中に祇園の舞子さんによります祝舞いなどもあり 後半には ご夫婦で生の和菓子をお客様一人一人のお席に配られたりという お心遣いもありましてこだわりのある 宴となりました。 この晴れの良き日の為に お二人は随分前から ご準備をされてこられたようです。 お色直しで新婦様は、お母様が丹精こめて縫われたという素敵なウエディングドレスを身に着けられました。とても和やかな一時を皆様は過ごされたようです。 朝は雨交じりのお天気でしたが 丁度雨もあがり良かったです。最後にご夫婦とご両親様にご挨拶させて頂きました。 とても感激して下さったとのことでしたので嬉しかったです。

2012年2月23日木曜日

京都 琴(箏)演奏だより (チェロと)


先日 大阪の方でチェロの方と演奏させて頂く機会がありました。 以前ご一緒させて頂いたことが ありましたので 又合奏出来ることが とても楽しみでした。 二十絃箏でなく普通の箏ですので 1時間半と長い演奏時間 色々な曲を弾く為に 調弦変えが大変でしたが何とか無事終わりました。 チェロはいいですね。 バイオリンよりチェロの音色に惹かれます。 楽器は高くてベンツが2台買えるということでしたが 本当にいい音でソロのバッハの無伴奏曲を横で聴かせて頂いて 幸せな気分になりました

2012年2月17日金曜日

京都 琴(箏)だより (町家で)


早く暖かくなって欲しい今日この頃です。 昨晩は月例の町家コンサートを しました。 夜は寒いですので 来て頂くのも 申し訳ない感じがしましたが 皆さん集って下さり一時を過ごさせて頂きました。 人前で演奏するということは 自分だけで練習している10倍の勉強になると 私は思います。 たとえどのような場所であれ お客様が何人であれ 人の前で弾くという事は緊張もありますし 自分で自分を叱咤激励?しながら 練習しなければなりません。 その過程も大切ですし 得がたい体験にもなります。 昨日もギター教室の生徒さんが弾かれましたので 皆で暖かく見守りながら? 聴かせて頂きました。 頑張って弾いてみようという気持ちが 大切だなあと思いました。

京都 琴(箏)演奏だより (大阪で)



気がつけば 2月も半ばになりました。暫く忙しく書いておりませんので 思い出しつつ?書くことにします。9日は大阪の天満宮近くのところで 尺八の宮田先生門下の初弾き会があり 私も2曲弾かせて頂きました。 皆さん 楽しい方ばかりで 後の懇親会も面白く 笑ってばかりいました。 大阪というところは やはり楽しい土地柄ですね。 都会ではありますが お洒落な 東京とは違い何かしら庶民的な 気楽さがあります。 芸人さん?でもないのに 皆、面白いことばかり話しています。 会場は天神橋筋商店街を 通ったところにありますが この商店街も 大変楽しいところです。 何でも安くて 面白いものが売られています。 見ているだけでも楽しめます。 先月健康スリッパを買いました。 気に入って今 履いているところです。同じ関西でも京都とは 違う楽しさがあり 私は 好きです。

2012年2月13日月曜日

働きました!!

今週は 節分です。やはり一年中でこの頃が 一番寒くなるのを実感します。 昨日は友人の門下の会があり 私は舞台調弦のお手伝いと 演奏をしてきました。11時から5時までと長丁場ですので頑張らないとと思い 家を出ました。 舞台調弦とは 当日の舞台の横のところに控えていて 1曲ごとに幕が下りて箏屋さんが 弾いた琴を撤去し 次の箏を 並べましたら その箏の調弦を微調整するのです。予め調絃室で調弦は出来ては、いるのですが 早い時間にとってありますので どうしても糸が緩んできたり楽器の移動などで ずれがでてしまったりしますので 弾く直前に 確かめる必要があります。 曲によっては 大勢での合奏などもありますので 本当に時間との勝負となります。 曲の途中での 調弦変えがある曲は 糸のところに印をつけますが それがついているかどうか等も確かめます。時と場合に寄れば調弦表と違う音になっていることもありますので 兎に角気をつけて作業?を します。 演奏中は次の曲の調弦表を 確認している位なのですが 曲が終わりになり幕が降りましたら 走って行って 出来るだけ短時間で処置出来るように 勤めますので まるで戦場さながらの慌ただしさとなってしまいます。 当日お弟子さん達は お着物ですので 合奏などの時は隣りで弾く人と 手がぶつからない様にとか 譜面台が遠すぎて いざ弾き出したら アラッということが無いようにもチェックを入れます。 まあ 何だかんだと色々ありますが 全て滞りなく終われまして ホッとしました。 良かった良かった。 皆さん緊張しつつも頑張って演奏されましたので 笑顔で終演です。 来年も いい演奏が出来ますように。

2012年1月21日土曜日

京都ですね


今日は ロイヤルホテルで企業の新年会の 演奏がありました。 以前にもこちらの新年会などで 弾かせて頂いたことがあります。 私の運転免許の書き換えの時に 偶然 幹事さんも来られていて「あらっ」という事等で 何だか ご縁を感じています。 今日も ジッと熱心に聴いて下さった方が 後でお声掛けして下さり 何でも事故で入院されていた時に 私の知人の「淳平」さんの奥様とお隣同士のベッドで 一緒にリハビリなど されてられたそうです。「淳平」さんは 素敵な町家のサロンですがオーナーの方が 去年バイク事故を 起こされて、以来 入院されているのです。 長い入院生活ですので 色々なお話しをされてられるうちに 私達の演奏のことも話題になっていたそうです。 まあ本当に狭い狭い京都です。 皆さんとの繋がりを 大切にしたいと思いました。 お客様達とも和やかにさせて頂いて 家路につきました。