少し前になってしまいましたが町家の「お琴体験」に来られたのはフランスからギターやボーカルをされているというプロの音楽家の方でした。箏と一緒に唄ってみたいというご希望もありました。口ずさむ程度ではありましたがメロディを楽しそうに歌ってられました。フランス在仏の方に以前お聞きしたところフランスの方は「禅」という言葉が大好きで例えば、大きなテーブルにリンゴが1つだけ置いてあるのを指して「これは禅です」と言ったりしています、ということでしたので確かめてみたところ、やはり?そういう傾向がある、ということでした。シンプルなものを「禅」だと思われいる様子で面白いなぁと思いました。
ブログの説明です
2023年6月5日月曜日
2023年6月4日日曜日
2023年6月3日土曜日
京都 琴(箏)だより(お琴体験はアメリカ・インディアナより)
先日仲良い親子さんがアメリカ、インディアナより「お琴体験」、「娘が琴をとても楽しみにしていました」とのこと、嬉しいですね。お父様はお見守りの様子でしたがバンジョー等、色々な楽器をされてられる音楽大好きな方でしたのでアッという間に上手に弾けました。お嬢様へは娘がご指導させて頂きましたが、とても熱心にお稽古して下さりお二人共に合奏も2曲出来てとても喜んで下さいました。在京のお父様のご友人と共にこれから予約してある東山の「無鄰菴」へ行かれると言う事でした。京都を存分に楽しんで下さる事を願っております!
2023年6月2日金曜日
京都 琴(箏)だより(マドモアゼルはフランスより。お琴体験)
先日、フランスよりマドモアゼルの彼女がお琴体験へ。「一緒に来た友人はまだホテルで寝ていますが、私は今日の、お琴体験をとても楽しみにしていました」とのこと。とても熱心にお稽古されて上手に弾けて大喜び。良かったです。原宿で買ったというお洋服を着て。でも「5千円以上してタカスギルー、気に入っているので仕方ないけれど」とのこと。沢山お話しして、すっかり仲良しになりました。これから金閣寺と嵐山のモンキーパークへ行かれるそう。動物大好きなんだそう、楽しい旅となりますように!
2023年5月31日水曜日
京都 琴(箏)だより(仲良しになりました。「お琴体験」はシンガポールから)
先日シンガポールから一人旅で来られた彼女は弁護士さん、大好きな日本へは何回も来られており今回も長期滞在でのんびりと。楽しい方でお琴は勿論ですが楽しいお話しも沢山伺ってすっかりお友達になりました!現地で有名な「マーライオン」の由来なども教えて頂き色々と勉強になりました。後で、ご丁寧なコメントも書いて頂きまして感謝致しております。
I had a great time learning koto with Harumi sensei! She is very friendly and a great koto player as well. The sound of the koto also sounds magical in her lovely house and I left feeling very inspired musically. I highly recommend the experience to everyone!
Thank you again Harumi sensei ~ 😊😊
2023年5月30日火曜日
京都 琴(箏)だより(ボストンよりお琴体験、仲良し親子さん)
昨日朝はアメリカのボストンより仲良し親子さんがお琴体験に来て下さいました。お母様は5年程前から古箏を習われているそうで、娘さんはバイオリンを、お父様はギターをと音楽大好きさんです。箏を気に入られて調弦のことなど色々と尋ねてられた優しいお父様、明るいお母様、可愛い娘さん、共に上手に弾けました。とても喜んで下さり後でメールも頂きました。ありがとうございます。Thanks for lesson and pictures! We had so much fun today at the lesson. You have a great heart in continuing and promoting Koto in Japan! Hope to see more people to learn and play tranditional music instruments for their countries.
2023年5月28日日曜日
京都 琴(箏)だより(お琴体験 ドイツ・オーストリアより)
昨日は朝、来月下鴨神社様である「蛍火の茶会」の奉納演奏の合奏練習を皆とした後、午後から京都へ語学留学されてられる方々へ「お琴体験」をさせて頂きました。ドイツ、オーストリアから2カ月、6ヶ月の期間だそう、後の方は京都最終日で明日から東京生活ということで荷物はすでに送りました、とのことでしたが共に大変箏を気に入って下さりとても熱心にお稽古されて自国でも箏を弾けたらと楽器の値段なども聞かれていました。皆様がこうして箏に興味を持って下さる事をとても嬉しく思いました。
2023年5月26日金曜日
京都 琴(箏)だより(お琴体験、日本語が上手なアメリカの方)
昨日「お琴体験」に来られたアメリカから初来日された彼は6年間自力で日本語を学ばれた方でした。今までお会いした外国の方の中でNO3に入る位の日本語の流暢さで驚きました。ITのエンジニアのお仕事とのことでしたが日本に住みたいとのご希望も。「日本はゴミも無く綺麗で、安全、物価も安く住みやすそう、ホテル近くで食べたバナナクレープは4ドルくらいで安すぎる?アメリカなら13ドル位はしますよ。家賃もアメリカは高い、日本に住んでいる友人に聞いた家賃は安くて驚きました。」とのこと、お母さまの出身はエジプトなのでそちらの言語も、フランス語も、と語学も優秀。こんなに有能な彼に是非日本でお仕事をして頂きたいと思いました!
2023年5月24日水曜日
京都 琴(箏)だより(今宮神社のお祭りは)
ウチの地域の氏神さんは今宮神社さんです。先日お祭りがありお神輿や牛さんを観ました。牛さんは大人しく、小さな子も頭を撫でていました。コロナなどもあり色々な事が止まってしまいましたが、こうした街の風景を目に出来る事が幸せなことと思いました。
2023年5月19日金曜日
京都 琴(箏)だより(仲良しになりました!香港より「お箏体験」)
2023年5月18日木曜日
京都 琴(箏)体験(お箏体験 仲良いご家族はNYより)
今朝はNYより仲良いご家族が通訳さんと一緒に「お箏体験」へ来て下さいました。ずっと来たかった日本へ、1ヶ月の滞在。京都は1番高級な「アマン京都」で過ごされているそうです。今日の箏体験をとても楽しみにされていた、とのこと。息子さんはギタリストでもあったそうで今はご家族で別のお仕事をされてられるそうですが音楽の才能が凄くおありで曲もすぐに覚えて合奏されました。本当に楽しんで下さり私達親子でご指導させて頂きましたが嬉しかったです。母が息子さんの担当でしたが上手に弾かれて褒めてあげたらお父様が「息子をここへ置いて?いきますよ」と冗談言われたりして和やかに過ごさせて頂きました。朝1番で金閣寺へ行かれ、箏を弾かれた後、清水寺へ行き、その後、お習字体験もされるそうでハイヤーで巡られているとのこと。皆さんとすっかり仲良しになり「又、来ます!」と言って下さいました。いつか又、一緒に弾きましょう!