ブログの説明です

京都を拠点に活動する琴奏者・島崎春美のブログです。生徒さまへのご指導の他にも、各種パーティー、結婚披露宴への出張演奏を行っております。築110年の京町家「筝春庵(soushunan)」での1日お琴体験レッスンも行っています。母、錦綾子とともに「琴綾会」を主催、京都池坊「こころホール」にて生徒さんと演奏会を開いています。世界遺産・下鴨神社 専属演奏家、輪違屋・島原太夫 専属演奏家。ギターとのDuoをはじめとするジャズユニットMETIAにて、ドラムや尺八との和洋折衷セッションも行います。

島崎春美のホームページ←クリック                    「はてなブログ」←クリック(以前のはてなブログもご覧ください)。

左の欄はyou tube動画を並べてあります。
↓↓左欄の下のほうから(年/月)過去のブログが見れます。                      右の欄は↓春美のブログです。↓       

2023年3月27日月曜日

京都 琴(箏)だより(美しい桜)

 先日の夕方、自転車で買い物途中に近くのお寺へ寄りました。毎年美しい桜の花が咲きますので。誰も人はいなくて静かで風情を感じることが出来ました。本当に美しいです。






2023年3月26日日曜日

京都 琴(箏)だより(仲良いお二人はフランス出身)

 今朝はお弟子さん達と合奏練習、午後からのお琴体験のご夫婦はフランス出身で5年前からアメリカに在住されている方でした。共にピアノが弾けるので頑張ってお稽古されて上手に2曲、合奏が出来ました。お箏が気に入り楽しんで下さったそうです、嬉しいです。色々なお話しも伺いました。初めての日本旅で京都は4日間滞在し銀閣寺などへ行かれたとのことです。体験をとても喜ばれておりました。





2023年3月25日土曜日

京都 琴(箏)だより(高台寺ソウドウさんで結婚式演奏)

 今朝は高台寺のソウドウさんで糸前結婚式の演奏に行きました。いつもは娘に任せているのですがマゴの卒園式と重なり今日は私が。式では、お二人の可愛い5か月の息子さんが赤いベンツのリモートのミニカーに乗りリングボーイとして指輪を持って扉から入場という演出でしたが何しろ赤ちゃんのことですから直前まで大泣きされていました。ですが、いざ始まってみるとナントニコニコ顔で登場!皆さんの喝采をあびました。本当に微笑ましく可愛らしかったです。






2023年3月23日木曜日

京都 琴(箏)だより(皆で大喜び!)

 先日おりしもWBC準決勝の時に4月の行事の為の合奏練習を京都府庁尺八同好会OBの方としていました。お稽古済んで結果を知って皆と大喜びしました。日本中が幸せになって嬉しいです!


2023年3月22日水曜日

京都 琴(箏)だより(「そうだ京都行こう」)

 お世話になっておりますJR東海さんの「そうだ京都行こう」に町家、箏春庵の「お琴体験」掲載して下さっており感謝致します。お弟子さんの処、日向神社や下鴨神社も載っておりました。桜の季節になり家の周りも多くの外国の方々が散策されるようになりました。京都へ皆様が春を感じに来て頂けることを嬉しく思います。






2023年3月17日金曜日

京都 琴(箏)だより(お箏体験のお礼のメール)

 先日、町家のお箏体験に来て下さった方から、ご丁寧なお礼のメールとお写真が来ました。ありがとうございます、楽しんで下さったとの事で、とても嬉しく思います。機会があれば、又箏を弾きにいらして下さいね!





2023年3月15日水曜日

京都 琴(箏)だより(お琴体験はアイルランドの方)

 今日は昼過ぎまでお弟子さんのお稽古をしてから、お琴体験指導しました。アイルランドからみえて京都に3日間滞在のご夫婦です。奥様はお見守りで動画撮影などされていました。ご主人はとても熱心にお稽古されましたが本当に上手に弾けましたので3曲も合奏することが出来ました。リズム感も良く初めてのお箏なのに落ち着いて弾いてられました。箏に大変興味を持って下さり色々弾いてみたりと楽しんでおられました。後で1曲プレゼントに演奏させて頂いたら大喜びされて嬉しいことでした。京都のことなどを沢山お話ししたりして仲良くなりました。



2023年3月13日月曜日

京都 琴(箏)だより(京都で、お琴体験も楽しみました)

 先日、近くでしている「組みひも」の体験に来られた方が偶然、箏春庵の前を通りがかられて「お琴体験」を見つけられて体験に来られtました。兵庫から来られたそうです。一生懸命お稽古して下さり合奏も上手に出来て、とても喜んで下さいました。お箏にも興味があったそうです。体験後、今が見頃の近くの北野天満宮の梅苑をおすすめしたら行かれたそうで、綺麗で良かったとお礼のメールを頂きました。京都に来て下さって色々なところで楽しんで下さったこと、何より嬉しく思います。箏も又弾きに来たいと言って下さいました。



又、いらして下さいね!

2023年3月12日日曜日

京都 琴(箏)だより(お琴体験 仲良い日本語学校のお二人)

 今日は朝から14時位までお弟子さん達と合奏練習、皆、頑張っています。その後、夕方から母共にインドネシアとフィリピンの方へお琴体験指導をさせて頂きました。同じ日本語学校で1年、3年間学ばれるということで、日本語もかなり話されております。ピアノやビオラをされたことがあるということで音感も良く、熱心にお稽古されて上手に2曲合奏が出来て、とても喜ばれておりました、嬉しいです。今朝は城南宮へ梅を観に行ってられたそうです。皆さんが喜んで箏を弾いて下さる事をとても嬉しく思います。