先日はご依頼あり出張「お琴体験」指導に行きました。音楽家の方で世界的に著名な方だそうです。DJとして世界NO1人気、ダンスミュージックシーンを牽引、作曲やご自身もパフォーマンスされているという「マーティン・ギャリックス」さんです。さいたまスーパーアリーナでのコンサートの後、京都へ来られたそうでスマホでアリーナの様子を見せて頂きましたが凄く盛り上がりのあるイベントでした。ご本人はニコニコと温和な方で楽しい時間を過ごして頂きました。最後に彼の代表曲を(彼の到着寸前に係りの方からスマホで聴かせて貰い耳コピして)メロディーだけですが少し弾いてあげたら大喜びして下さいました。こんなに喜ばれるなら、せめてもう少し事前に教えて貰えれば、もっとちゃんと弾いてあげられたのになぁと残念に思いました。ギターも弾かれるので琵琶を手に取り即興で尺八とセッションも楽しんでられました、良かったです。喜んで下さり一緒に写真を撮ろうということで・・「バイバーイ」とお迎えの車から手を振って下さり、お別れしました。私は無知なのでダンスミュージックや、そちらのこと?はわかりませんが、素敵な方でしたので、これからも素晴らしい音楽活動をされることと思います。楽しい時間を頂きまして感謝致しております。
ブログの説明です
2025年1月31日金曜日
2025年1月29日水曜日
京都 琴(箏)だより(バンヤンツリー・京都東山でロビー演奏)
昨日は昨年夏に出来た「バンヤンツリー・東山京都」というホテルでロビー演奏してきました。こちらは、もともと「りょうぜん」という旅館の跡地で清水と高台寺の中間の高台にあります。隈研吾さんという方がデザインをされており屋外に能舞台もあり、天然温泉もありという和モダンの素敵な処です。東山の霊山エリアにありますので自然が多く、特別感がありました。1泊20万円位するそうです・・今、京都は新しいホテルが沢山出来ていますね。海外の方が多く来られているとのことですが、皆様が京都を堪能して下さることを願っております。
2025年1月28日火曜日
京都 琴(箏)だより(お琴体験・北京より)
お琴体験、昨日は北京より仲良い親子さん。お父様は近くのコンビニでお買い物。とびっきり明るいお母様はクマさん大好き!ご自分の洋服とお揃いの服をクマさんに手作りで。髪にもクマさん。ピアノを弾けるお嬢さんと共にお稽古。お嬢さん上手でした。動画を録ったり大盛り上がり。大阪の心斎橋の宿に滞在中、「お好み焼き」が1番好き!とのこと。とにかく楽しいお稽古でした。後でメールが来ました。ありがとうございます。感想も書いて下さりありがとうございます。
Koto lessons are a great experience! Teacher Harumi is very patient and kind, and this lessons are not only about playing an instrument but also about experiencing Japanese culture. I was very impressed with Sakura played by Teacher Harumi. I am looking forward to coming back to learn Koto again someday!2025年1月25日土曜日
京都 琴(箏)だより(お琴体験・完璧を目指して!)
滋賀より来て下さいました。木管楽器をされているとのことでしたが非常に熱心にお稽古されました。動画も少しのミスも気にされて完璧を目指して!美しく弾けて良かったです。偶然、聴かれた箏の響きに魅せられて、ずっと興味を持って下さっていたそう、嬉しいことです!
後で感想も書いて下さいました。ありがとうございます。
箏の音に魅了され、一度自ら楽器に触れてみたいと古都の雰囲気漂う京町家の体験教室にお世話になりました。それが、「箏春庵」さんでした。先生は、笑顔が素敵な方で、終始にこやかに全くの初心者の私にも分かりやすくポイントを踏まえ、丁寧な指導をしてくださいました。おかげで、お箏に触れる嬉しさを味わうとともに大変楽しい時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。先生、数回の録画のやり直しと時間超過、ごめんなさいm(_ _)m。
機会を見て、是非また伺いたいと思います。
改めて、お礼申し上げます。
2025年1月24日金曜日
京都 琴(箏)便り(お琴体験・アメリカNYより)
お琴体験、アメリカNYより初めての1週間日本旅。お友達は宇治へ行かれているとのこと。東京のお店で買ったというお気に入り浴衣を羽織って来られました。ホテルで着て出られたそうですが着崩れて?ウチの近くの道で近所の方が見かねて?着付け直しして下さったということで「嬉しい、ホントに親切な方でした。ありがたい」と、いたく感激されておりました、良かった。お稽古は熱心にされて何曲も上手に合奏が出来て大喜び、私も嬉しいです。日本が好きだから、自分でされたという、指のネイルも日の丸が!最後に玄関でハグしてお別れしました。
2025年1月20日月曜日
京都 琴(箏)だより(チョコレートは?)
昨日は一日何もない日だったので孫に誕生日プレゼントをするべく高島屋へ。普段時間が無いので移動は自分の車か自転車ですが、市バスに乗り(それだけでも楽しい)ウキウキ。7Fの「任天堂ストア」に行きたいマゴらと別れ私はチョコ散策へ。ニュースで名古屋の同店では人気のパティシエも来店し物凄い混雑になっているとのことでしたが京都は、すいており、ゆっくり観られ?ました。可愛らしいものから美しいものまでアートの世界を堪能。思ったより買いやすい値段設定ですが、1番高いモノは1粒1800円、ナント!幼い時に母が厳しく虫歯になるからダメとチョコを食べさせて貰えず美味しさをわからずに大きくなってしまいましたが美味しいモノなんですよね。今は大好き、でも少しで十分です。「ドンキーコングリターンズ」なるソフトを買い、本も買い館外で食事をし、戻ってケーキを買い(ケーキ一切れと食べたいチョコ一つの単価は同じ位だなぁ・・)色々と社会勉強になりました。
2025年1月19日日曜日
京都 琴(箏)だより(任天堂ミュージアムは)
昨年末に孫達が京都小倉に出来た「任天堂ミュージアム」に行った時の話しです。入館はモチロン予約を取って抽選で当たったら行くことが出来ます。ただし本人限定です(転売防止かな)入る時に荷物検査があり、航空機搭乗なみの厳しさだそう。持参したペットボトルの水を「一口飲んでみて下さい」と言われたそうで驚いていました。ロッカーに荷物を預けて、入ります。もともとは花札など作っていたところからの会社ですので、その歴史?資料なども展示されており会社の歴史を知ることが出来ます。コインを貰い、それを使って中のゲーム機で遊ぶことが出来ます。中にはハンバーガーショップがあり、京都ならではの?少し変わった「西京焼きバーガー」や抹茶を使ったフロートなどがあり自分好みのソースなどをチョイスして楽しめます。なかなか先の予定が決めにくい私ですが任天堂は「花札」からの、長いお付き合い?の京都の会社ですのでゲームもさながら今までの会社の歩みを勉強しに、早く足を直して是非行きたく思っています。