昨日は友人の箏の先生の演奏会あり、調絃をお手伝い。11時開演、17時終演、9時半より全25曲、全ての箏の調絃をしました。数年前までは最後に私も会主の先生と1曲演奏していたのですが、もうオトシヨリですので体力が限界、なので演奏は失礼させて頂いております。曲中に音が変わる絃には糸に赤い練り鉛筆で上げ下げの印をつけますが、コレを間違うとエライことになるのと調絃ミスは許されませんので気を入れて頑張って次から次へ、とり続けます・・7時間弱、漸く終了。滞りなく済みやれやれ☺ホットします。いつもは車を運転して会場へ行きますが京都は朝、雪が積もり怖くて車は出せません、タクシーも呼べずでバスは動いていましたので吹雪の中、何とか会場に。演奏会は皆さん頑張って弾かれており、お弟子さんの会ですので和気あいあいと和やかに過ごされました。皆様、お疲れさまでした!
0 件のコメント:
コメントを投稿