毎年、1月に知人のお琴の先生の会があります。出番もさることながらいつも当日弾かれる方々の楽器の調弦の係りをしております。別室にて調弦はとられておりますが、それから時間も経過し舞台に箏屋さん達が運んで来られてという頃には微妙に箏柱も動いていたりすることもありますので弾く直前に確かめる必要があります。その「舞台調弦」のお役をしております。11時から5時過ぎまでと開演時間も長いですので体力勝負です。最後の方に自分の出番もありましたがそんなことより兎も角無事に会が終了することを毎年祈っています。何とか終曲となりやれやれでした。長い1日が終わりました!
ブログの説明です
京都を拠点に活動する琴奏者・島崎春美のブログです。生徒さまへのご指導の他にも、各種パーティー、結婚披露宴への出張演奏を行っております。築110年の京町家「筝春庵(soushunan)」での1日お琴体験レッスンも行っています。母、錦綾子とともに「琴綾会」を主催、京都池坊「こころホール」にて生徒さんと演奏会を開いています。世界遺産・下鴨神社 専属演奏家、輪違屋・島原太夫 専属演奏家。ギターとのDuoをはじめとするジャズユニットMETIAにて、ドラムや尺八との和洋折衷セッションも行います。
左の欄はyou tube動画を並べてあります。
↓↓左欄の下のほうから(年/月)過去のブログが見れます。 右の欄は↓春美のブログです。↓
2014年1月27日月曜日
2014年1月24日金曜日
京都 琴(箏)だより (箏春庵お琴体験パースから)
先日今は暑いオーストラリアのパースというところから「箏春庵」へ「お琴体験」にゲストの方がみえました。オーケストラでハープを弾いていらっしゃるということです。和に興味があり東京の方で大きな和太鼓にも挑戦されたそうです。親子でみえてお嬢さんはチェロを弾かれております。お稽古は最初は一人で、次に合奏に挑戦され大変上手に弾けました。後で楽しいお話も沢山しました。
2014年1月23日木曜日
京都 琴(箏)演奏だより (シニアの方達と)
今は皆さん、お年を重ねられても大変お元気な方が多くなりました。先日はシニアの方達の音楽例会で演奏してきました。箏の簡単な説明や弾き方などお話ししたりしながら演奏致しましたが皆さんも参加して頂いた方が楽しいですので一緒に何曲か歌って頂いたりしながら1時間を過ごさせて頂きました。箏に興味を持って下さり終わってから色々とご質問頂いたり楽しいお話をお伺いしたりしました。
2014年1月22日水曜日
京都 琴(箏)演奏だより (今年初めての披露宴演奏)
大寒になりました。やはり今が一番寒いなと思う日々ですが先日は今年初めての下鴨神社様での披露宴演奏をしてきました。少し早めに着きましたので境内を散策し可愛い干支の置物やお守りなど見つけました。お酒のご寄進は色々な種類のお酒がありましたので面白いなと思いました。
2014年1月18日土曜日
京都 琴(箏)教室だより (箏春庵お琴体験シドニーから)
昨日、「ホテルカンラ京都」さんからのご紹介でオーストラリアのシドニーから「お琴体験」へ「箏春庵」に来て下さいました。ハイスクールでクラシックギターなど夫々に教えてられる方達です。昨日は自転車で京都の町を5時間位散策されたそうでこちらへも二条駅から歩いて来られたという元気なお客様です。そういえば以前は団体旅行で京都へ来られていた外国のお客様も今は個人で来られることが多くなっているようですね。さて母も手伝ってくれてご指導させて頂きましたが、男の方は特に音感も良くすぐに上手に弾けました。「ギターは「ビラロボス」という方の作品が好き」とお伝えしたら「私も大好き!」ととても嬉しそうにされました。女の方はとても美しい方でしたので母も「綺麗な方やねえ」と申しておりました。後で私の演奏も聞いて頂いたり四方山話しで盛り上がったりと楽しいひと時を皆で過ごし「これから清水寺へ行きます」ということでしたのでお手伝いに来てくれていた生徒さんがバス停までお送りしたりしてくれ助かりました。母は英語など話せませんし私とて似たようなものですが私達はお客様が外国の方であっても仲良く箏を弾いて頂きたいという気持ちだけをいつも大切にしていますのですぐに仲良しになりました。有難いことだなあと思って感謝いたしております。
2014年1月14日火曜日
京都 琴(箏)教室だより (漫画で箏の本が)
お箏のお稽古に来てくれている若い生徒さんから面白い漫画の本を紹介して貰いました。なんと主人公が箏を弾いたりしているというのです。ピアノを弾いたりということはあっても箏を弾いてというのはかなり珍しいなと思いましたが三味線を弾くというストーリーの本もあるそうで驚きました。箏の方は作者の親御さんが箏をされているそうなので「なるほど」と思いました。邦楽器だけでなく最近は「和」を好む方も増えているそうで、写真やイラスト入りの楽しい着物関係の本が結構多く出ているそうです。楽しそうでいいなと思いました。
2014年1月12日日曜日
京都 琴(箏)だより (「箏春庵」と日向神社)
寒いながらもいいお天気の京都です。町家「筝春庵」のHPを作って下さっている方達が昨日東京から来て下さいました。新しくブログを作る為にアナログで何事もよくわかっていない私に書き方など教えて頂きました。若い方のようにパソコンの扱いに慣れていませんのでご面倒をおかけしております。何とか理解し今日は皆で東山にある「日向神社」へ伺いました。こちらは母のお弟子さんのところですが大変風光明媚なところにあり「京のお伊勢さん」と呼ばれる由緒ある神社です。紅葉の時が素晴しいのですが四季折々、風情があります。伊勢神宮と同じ神明造りの社殿で天照大神が祭られてある内宮と外宮があり境内にある「天岩戸」をくぐり抜けると厄払いが出来ると言われています。参拝の後、神社様のいわれなど説明をして頂きました。
2014年1月9日木曜日
京都 琴(箏)教室だより (和が好き)
隣の町家「「箏春庵」」でしている「お琴体験」がきっかけでお稽古を始められた生徒さんは「和」が大好きです、ということで最近ネットでみつけた初心者の為の「三味線お稽古セット」も買い求め付いていたDVDを見ながら奮闘されているとのこと。着物にも興味があり「これからは洋服というより着物の方がかえって流行とかを考えなくてもいいし、お出かけ着にもいいよう思うんです」ということです。そういえば最近は着物に興味を持つ若い方も増えてきて自分なりのスタイルで気軽に着物を着こなしてられる姿を目にするようになりました。「和」に興味があるお若い方の為に楽しめるイラスト入りの着物の本もあるようですね。とかくこうしなければいけないと思われがちな和装ですがこうして堅苦しくなく気軽に着物を着てみようという方が増えてくることが嬉しいです。今日はそこにたまたまあった足袋を履いてきました、ということでした。楽しいですね。
2014年1月6日月曜日
京都 琴(箏)教室だより (子供達と初稽古)
お正月は暖かでしたが少し寒くなってきた京都です。今日はまだ学校がお休みということでお昼間、子供達の初稽古をしました。お稽古は夫々しっかりしましたがお家で過ごす時間が長かったので後でお茶しながら色々な日常をお話ししてくれました。小5の3人兄妹のお姉ちゃんは妹と弟がおやつの飴の数のことなど些細なことで喧嘩になるので困るとのこと。宿題の書初めを頑張って書いたということで「何という字を書いたの?」と聞くと「平和な国」。「平和な国と思う?」との問いの答えは「・・・」でした。困りますね、政治家の皆さん、しっかりして頂きたいなと思いました。中学生の生徒さんは学校のクラブのことで少し前はお悩みありましたが今は解決したとか。お料理好きな子は「今日お料理教室へ行ってクッキー作ってきました」と大切なクッキーを1枚おすそ分けしてくれました、あんまり美味しかったので母にも半分あげました。夫々の近況、色々ありますね、今年も皆で仲良くしたいなと思いました。
2014年1月1日水曜日
京都 琴(箏)だより (新しい年)
明けましておめでとうございます。新しい年が始まりましたが私自身はいつもと相変わらずの日常を送っております。昨晩は歌合戦を見る代わりに自分のお稽古をして12時前になるとあちこちのお寺から聞こえてくる除夜の鐘の音を聞きながら休みました。今日の京都はとても穏やかなお天気でご挨拶に寄せて頂いた下鴨神社様の方には多くのご参拝の方が来られておりました。来年は二十一年ごとに行われる「式年遷宮」の年となりますので神社様の方ではご準備にお忙しいと、お伺いしました。節目の大きな行事を滞りなく進める為には本当に様々なご準備が必要です。本殿の方でご祈祷させて頂きお神楽舞いを拝見し新たな年を感じました。今年一年が平和で争いの無い世となりますように。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
登録:
投稿 (Atom)