ブログの説明です

京都を拠点に活動する琴奏者・島崎春美のブログです。生徒さまへのご指導の他にも、各種パーティー、結婚披露宴への出張演奏を行っております。築110年の京町家「筝春庵(soushunan)」での1日お琴体験レッスンも行っています。母、錦綾子とともに「琴綾会」を主催、京都池坊「こころホール」にて生徒さんと演奏会を開いています。世界遺産・下鴨神社 専属演奏家、輪違屋・島原太夫 専属演奏家。ギターとのDuoをはじめとするジャズユニットMETIAにて、ドラムや尺八との和洋折衷セッションも行います。

島崎春美のホームページ←クリック                    「はてなブログ」←クリック(以前のはてなブログもご覧ください)。

左の欄はyou tube動画を並べてあります。
↓↓左欄の下のほうから(年/月)過去のブログが見れます。                      右の欄は↓春美のブログです。↓       

2008年9月26日金曜日

三曲協会


昨日は 京都三曲協会の 「邦楽を 楽しむ会」が ありました。 今回は 新曲で という ことで 私達の 方が 担当に なりました。 選曲も お任せでしたので 色々 考えて 決めさせて 頂き、 私や 生徒さん達で 弾かせて 頂きました。 幸い、お天気も よく 沢山の お客様に 来て 頂きまして 無事 終わらせて 頂きました。 色々と お世話して 下さった 先生方や 箏屋さんに 感謝 致して おります。 演奏会は 夜でしたが 2時から 京都市内 下京区にある 六条小学校 4年生の 皆さんが 邦楽体験学習の 一環で 来られ、 三曲協会の 会長 自らの レクチャーと 楽器体験、 後で 当日の リハーサル見学 として 終曲の 合奏曲を 聴いて くれました。 皆さん 邦楽器なんて 見たことは あまり ないので 後で 色々、質問 されました。 皆、 とても お行儀が 良く、興味を 持って 演奏も 聴いて 下さったので 嬉しかった です。 可愛いなあ と 思いました。 夜の 演奏は 生徒さんも 皆、 頑張って 弾いて くれました。 私 個人としては 75パーセント位?の 出来だったかなあ。 やはり 十七絃の 二重奏は 難しかった です。 チャンスが あれば 再チャレンジ してみたい です。 お忙しい 中 お運び 下さった 皆様、 どうも ありがとう ございました。

2008年9月17日水曜日

敬老の日


9月15日は 敬老の 日で ここ 京都でも 色々な 催しが 行なわれて いました。 私は ギターの方と 一緒に「敬老感謝の 集い」の 行事で 二十絃箏を 演奏してきました。 といっても いつもの 自分達だけの 曲の 他に 皆さんに 歌って頂くという ことで 唄の 伴奏なども してきました。 参加の 方々 全員で 「赤とんぼ」と「ふるさと」を。 これは 和やかで まあ 定番ですね。ですが その前に 3人の 方々が ソロで 演歌?を 歌われました。 石原 裕次郎の「北の旅人」、東京ロマンチカの「君は 心の 妻だから」などです。 どれも 私は 知らない 曲ばかり でしたが 中でも 圧巻は 芦屋雁之助の 「娘よ」です。 当日、司会も されてられた その方は 何と オリジナルの「娘よ」を ご自分で 作られてきていて 自分の 子供達の 嫁いで いった その後など 途中の セリフも 交えて 全部 生い立ち?を ご披露されました。 何と と 驚きました。 私も 長く 演奏を してきましたが こんな風に 弾くのは 初めてで なかなか 面白い 体験を させて 頂きました。 きっと もっと 若い?頃なら しなかった気が しますが 今は 楽しいなと 思えます。 何だか 和やかで 楽しい 一日と なりました。 

2008年9月16日火曜日

下鴨神社名月管絃祭


昨晩は 京都の下鴨神社で 名月管絃祭が ありました。 夕方より 神事が あり(母は 玉串拝礼 等の 儀式に 参列しています) 6時頃から 平安雅楽会の 管絃、王朝舞、舞楽 などが 披露され、私は 生徒さん達と 琴演奏 致しました。 連休と あって お客様が 大変 多かったです。 儀式の時に 生徒さんが 観に 行きましたが あまりの 人の 多さに 人酔いする といって 控え室に 戻って来た位 すごい 人数でした。 いつも 大勢 観に 来られますが 昨日は 特に 多かった 気が します。 幸い お月様も 出て かがり火を 焚いたり ススキを 飾ったり と 風情が ありますので 秋の 訪れを 私も 感じる ひと時でした。 今は 季節感を 感じるものが どんどん 少なくなって いますので こういう 行事は いいな と 思いました。

2008年9月14日日曜日

下鴨神社 名月管絃祭


今日は 中秋の 名月の日 ですね。 台風が 来ているとか で 今晩も 曇り空ですので 明晩は 月が 見えるか どうかは わかりませんが。 昨晩は とても 大きな 綺麗な お月様が 見られたようです。 私達は 下鴨神社の お月見の 琴演奏が あるので 出来れば 月が 少しでも 見られると いいなと 思います。 こればかりは どうしようも ありませんね。 お月見の 頃に なりますと 和菓子屋さんでは お月見だんごが 見られます。 京都に いる 私は これが 普通と 思って いましたが そうでない という事を 最近 知りました。 京都の お月見だんごは だんごと いっても 丸い だんごの ことでは ありません。 こし餡で くるまれた サトイモの 形です ので 少し 細長い 感じで しょうか。 この時期だけ 売られて います。 私は この おだんごが 大好きです。 もともと 餡は こしあんが 大好きですし、 何とも 風情が ある お菓子の いでたち? ですから。 多府県の ことは わかりませんが 皆さんは どのような お月見だんごを 食べて いるのかな? と 思います。 京都では 6月に 食べる「水無月」も そうですが ここだけで 食べられている 和菓子という のが 結構 多いような 気が します。 

2008年9月10日水曜日


昨日 生徒さん達と 演奏会の 合わせ稽古を してから 食事に 行きました。 帰りに 空を 見たら 綺麗な 月が 出ていました。まだ 半月 位 でしょうか。 14日は 暦では 中秋の 名月の 日です。 京都では あちこちで お月見 の 催しが 行なわれる ようです。 京都 下鴨神社でも 毎年 神事が あります。 平安時代より 秋の 稔りを 前に 五穀豊穣・天下泰平を 祈願して 雅楽など 数々の 芸能が 奉納される 御戸代会(みとしろえ) の 神事が 行なわれて きました。 ここ 下鴨神社で 行なわれる 名月管絃祭は この 御戸代会を 現代に 伝える 神事です。 管絃、王朝舞、舞楽 などの 演目が あり 私達は 琴を 弾きます。 観月茶席や 京都の 名店が 並ぶ かがり火市 なども あります。 どなたでも 自由に 見ることが 出来ますので お時間が ありましたら のぞいて みて下さいね。

2008年9月2日火曜日

琴 出張演奏

一水会という会があります。 何度か、そこの 集まりの パーティーに ギターの 山本さんと 演奏で おじゃまさせて 頂きました。今回の 場所は 橋本関雪記念館内に ある、イタリアンレストラン 「ノアノア」 という 所でした。パーティで 貸切るのに 丁度 いい 広さの 雰囲気の ステキな 所です。ガーデンもあり、銀閣寺が すぐ 近くにあります。 いつもながら とても 中の 良い 一水会の メンバーの 方達は 大盛り上がりで 楽しい 集いに なって いたようです。 その時の 様子を 一緒に 演奏していた 山本さんが ビデオに 撮りました。