日曜日は音楽一家のご家族がシアトルより。お父さんは音楽学校の先生、奥様は子供への音楽の先生、22歳と20歳の息子さん達は素晴らしく音楽性がありあっという間に上手に弾けてもっと、もっとと探求心の塊です。お弟子さんに手伝ってもらいながら次々教えて合奏。とても喜ばれて嬉しい限り、「いい先生」と誉めてもらいましたがホントに優秀な生徒さん達でした。もっと教えてあげたかったな。
京都 箏だより 琴だより/Kyoto Koto Information
京都を拠点に活動する琴奏者・島崎春美のオフィシャルブログです。
ブログの説明です
2025年7月15日火曜日
2025年7月11日金曜日
京都 琴(箏)だより(嬉しいお知らせ、スイスより)
お弟子さんだった彼はスイスへ戻り大学の博士号を無事取得し9月よりデンマークでの素敵な新しいお仕事をされると嬉しいお知らせが来ました。同性婚をされている、お優しい彼の、ご主人は現在お仕事されている北ドイツから一緒に移り住むことが出来るとのこと。良かったです!長年彼のことをお見守りされて来られた素晴らしいお母様へ、お二人は日本旅行をプレゼント、秋に皆で仲良く京都へも来られます。お会いできることを今から楽しみにしています☺
2025年7月10日木曜日
京都 琴(箏)だより(お琴体験・可愛い女の子さん)
昨日は可愛い15歳の女の子が来てくれました。ハープを弾いているそうですが音感も良く箏をとても気に入ってくれて熱心にお稽古されました。熱心に見守っておられたお母さんが、動画を録ろうとすると練習しているときの様子のは、嫌がっておられたので「最後にちゃんと弾けたときに撮りましょう」と言って待ってもらいました。もっと弾きたそうだったなぁ。又、一緒にお稽古出来たらいいね。お母様がコメント下さいました、ありがとうございます。非常感謝Harumi老師耐心的教學,我女兒很快就學會了一首歌,也愛上了日本箏。老師對教學和音樂非常有熱情,妳是日本的驕傲。非常期待有機會再來和您學習。
2025年7月8日火曜日
2025年7月7日月曜日
2025年7月5日土曜日
京都 琴(箏)だより(ローカルツアーのための動画撮り)
お稽古、体験の日々ですが時々お引き受けさせて頂いているローカルツアーの案内動画作成にご協力させて頂きました。お琴体験の他にはインコのいる銭湯(開店前)和菓子屋さん、畳屋さん等あるそうです。面白そうなので私も行ってみたいツアーです。
2025年7月4日金曜日
京都 琴(箏)だより(熱心なお弟子さんはフランスより)
京大や桂坂の日文研での、お仕事の関係で毎年3か月間、京都に居られるフランス人の方へお稽古。去年に引き続き今年も来られて非常に熱心にお稽古されています。きっちり学びたいと強いご希望ありますので厳しく?ご指導させて頂いております。
2025年6月25日水曜日
2025年6月23日月曜日
京都 琴(箏)だより(お琴体験・イタリアより)
イタリアよりハネムーンで日本へ。日本が大好き!現地でお二人は柔道や剣道をされており日本人の先生より靴の脱ぎ方などの行儀も指導されているということで、きれいに靴もそろえて。篠笛もされているそうで一緒に合奏したいですと、3人で仲良く合奏もしました。「東京で篠笛入れの綺麗な袋を買いました」と、とっても嬉しそう。奥様は「箏も大好きなので小さなミニ箏を買って帰ります」とのこと、嬉しいことです。日本語で後でメールが来ました。イタリア語でコメントも書いて下さったようです。ご丁寧にありがとうございます。
「この度は素晴らしい体験をさせていただき、誠にありがとうございました。また日本に戻る際には、ぜひまたお伺いしたいと思っています。本当にありがとうございました。」
Esperienza intima ed emozionante in un'atmosfera completamente diversa da quella della Kyoto turistica. Shimazaki sensei è molto gentile e bravissima.
2025年6月22日日曜日
京都 琴(箏)だより(お琴体験・仲良し親子さん)
四国から来られた仲良い親子さん、京都がお好きだそう。前回来られた時に街中の楽器屋さんで偶然見つけられた長唄三味線を気に入り購入。地元でお教室を探し只今90代の厳しい先生のもと、頑張って、お稽古されてるところ。箏もお二人共に熱心にお稽古されて楽しんで下さいました。
2025年6月20日金曜日
京都 琴(箏)だより(お琴体験。仲良いお二人)
昨日来られた仲良いお二人。ご両親が日本人の男の方はフィラデルフィアより。バイオリンを長くされている女の方はカナダより。頑張ってお稽古されて2曲合奏が出来て喜んでおられました。今日はお友達がおられる仙台まで新幹線で。
2025年6月18日水曜日
2025年6月17日火曜日
京都 琴(箏)だより(披露宴箏演奏下鴨神社)
昨日は月曜日でしたが披露宴あり。現在インドネシアでお仕事されています。新婦様はソムリエの勉強中、ゲストの方にセレクトワインで、おもてなし。最後に新郎様から新婦様の誕生年のワインをサプライズでプレゼント(入手困難だったそう)感激されておりました。箏の演奏をとても楽しみにされていたとのことです。5歳の姪御さんも興味あり、お母様とジッと見てられるのでパプリカを弾いてあげたら二人でダンスされていました。最後の新婦様のお手紙の時に、「糸」を弾いて欲しいと突然言われて・・・(ホントはしませんよ)色々ありますが皆さんの笑顔を見て嬉しく帰宅。次は秋ですね。
2025年6月16日月曜日
京都 琴(箏)だより(下鴨神社供御所にて披露宴演奏)
昨日は下鴨神社様の披露宴演奏ありました。ご身内の和やかな宴。新婦様も京大卒と優秀な方。新郎様は教育のお仕事をされているそうですが、とにかくお優しく皆様へお声かけされて、お心遣いが素晴らしい方でした。皆様が演奏をとても喜んで下り嬉しかったですが、こんなにお優しい先生の生徒さんは、きっと幸せでしょうね☺
2025年6月15日日曜日
京都 琴(箏)だより(下鴨神社「蛍火の茶会」奉納演奏)
昨晩は「警報が出たら中止にしますが予定通り致します」ということで、下鴨神社「蛍火の茶会」奉納演奏、お弟子さん達と。雨対策が演奏より心配・・きつい雨の中、熱心に多くのお客様が聴いて下さいました。皆で協力して明るくテキパキと箏を運んだり色々なこと頑張ってくれて、ありがとう。演奏も上手く?出来て達成感ある笑顔、嬉しかった。「近年にない雨です」と神社様。テントがあるとはいえ、凄い雨の中、来て下さったお客様に心から感謝致します、ありがとうございました